静岡県浜松市のブラジリアン柔術と総合格闘技、サブミッションレスリング、キッズ柔術の名門道場「ブルテリア格闘技ジム浜松」
ブルテリアジム トップページブルテリアジム施設案内インストラクター・スタッフの紹介ブルテリアジム入会のご案内タイムスケジュール地図・お問い合わせブルテリアジムサイト更新情報
入会のお申し込みはこちら
系列ブルテリアジム静岡
ブログ毎日更新中
ブルテリアの磯部師範(あだ名)日記!
コンテンツ
テレビや雑誌への掲載これから格闘技を始める方へブルテリア格闘技ジムのテクニックブルテリアジム所属ファイターブルテリアジム所属選手の試合結果ブルテリアジム内のイベント
レッスン
ブラジリアン柔術グラップリング総合格闘技キックボクシングキッズ柔術キッズ体育フリースパーリング
格闘技グッズを買うなら
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア
提携アカデミー
ボンサイ柔術
好評発売中!
マウリシオ・ソウザ著一歩進んだブラジリアン柔術
ブルテリア格闘技ジム所属選手の試合結果
2018年以降の結果はこちら
ブルテリアキッズオープン2018
12月22日(土)浜松武道館において開催された
「ブルテリアキッズオープン2018」の試合結果です。

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライト級 / Light

準優勝 Raphaela Miyuki Murai

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ヘビー級 / Heavy

準優勝 Isabelly Koike

白帯 ジュニア / Branca Infantil フェザー級 / Feather

準優勝 Akemi Yokote

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather

優 勝 Rin Takabayashi

白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ライト級 / Light

3 位 Kenzo pereira

白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ミドル級 / Middle

3 位 Arthur Takahara

白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ミディアムヘビー級 / Medium Heavy

準優勝 Johari nishi

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Ren Shingai
準優勝 Keitoku Hakamata

白帯 ピーウィー / Branca Mirim フェザー級 / Feather

優 勝 Rei Miyashiro
準優勝 Kenzo Ejima
3 位 Shuji Kawamura

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライト級 / Light

優 勝 Bernardo sakate

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ミドル級 / Middle

準優勝 Kakeru Inoue
3 位 Kei Kato

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ミディアムヘビー級 / Medium Heavy

優 勝 Renzo Koike

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ヘビー級 / Heavy

優 勝 Kanon Yokote

白帯 ジュニア / Branca Infantil ライト級 / Light

準優勝 Zen Katou

白帯 ジュブナイル / Branca Juvenil オープンクラス / Absoluto

優 勝 實石大珠

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather

優 勝 Thiago makoto pereira
準優勝 Karin Yonemoto

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ミドル級 / Middle

準優勝 Rinsei Yonemoto Bonsai Jiu-Jitsu
3 位 Tetta Watanabe

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ヘビー級 / Heavy

3 位 Natsuki Ujihara

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ライト級 / Light

優 勝 Joao Pedro

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil フェザー級 / Feather

優 勝 Chiaki Yagi 
3 位 Rei Takabayashi

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ヘビー級 / Heavy

優 勝 Housei Ujihara
3 位 Kaito Fujimatsu

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

優 勝 Souma Ikeya

黄帯 ティーン / Amarelo Infanto Juvenil ミディアムヘビー級 / Medium Heavy

優 勝 Rafael yuji pereira

燈帯 ティーン / Laranja Infanto Juvenil ミドル級 / Middle

3 位 Kaisei Ujihara

【チームポイント】

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu


子供達の活躍により
地元の大会でチーム優勝できました!
参加した子供達お疲れ様でした。
沢山の応援もありがとうございました。

今大会の全試合結果はこちら。
ブルテリアブログ



BULLTERRIER OPEN 2018 試合結果その2

11/24(土)、浜松市武道館で開催された「BULLTERRIER OPEN 2018」。
ボンサイ柔術、ブルテリア格闘技ジム所属選手の全試合結果です。

<マスター2黒帯>

ライト
準優勝 Marcelo Shiraiwa(ボンサイ)


オープンクラス
3 位 Marcelo Shiraiwa(ボンサイ)

<マスター3黒帯>

ライトフェザー
3 位 Adailton Costa(ボンサイ)
Atsushi Isobe(ボンサイ)


ミドル
準優勝 Marcos Lima(ボンサイ)


オープンクラス
準優勝 Marcos Lima(ボンサイ)

<マスター1茶帯>

ライト
優 勝 Clauber Koga(ボンサイ)

<マスター2茶帯>

オープンクラス
優 勝 Paulo Ferreira(ボンサイ)

<マスター3茶帯>

オープンクラス
優 勝 Satoshi Kojima ボンサイ

<アダルト紫帯>

オープンクラス
優 勝 Rodrigo Pereira ボンサイ

<マスター1紫帯>

ライトフェザー
準優勝 Mitsuo Hoshi ボンサイ


ミドル
準優勝 Fred Matos ボンサイ


オープンクラス
優 勝 Cristian Koike ボンサイ

<マスター2紫帯>

フェザー
優 勝 Keigo Fujiwara ボンサイ


ミドル
優 勝 Claudinei Americo ボンサイ


オープンクラス
優 勝 Alessandro Moura ボンサイ
準優勝 Claudinei Americo ボンサイ
3 位 Keigo Fujiwara ボンサイ

<マスター3紫帯>

ミディアムヘビー
優 勝 Emerson Eguchi ボンサイ
準優勝 Paulo Yamashita ボンサイ


スーパーヘビー
優 勝 Rodrigo Pereira ボンサイ


オープンクラス
優 勝 Paulo Yamashita ボンサイ
準優勝 Emerson Eguchi ボンサイ

<アダルト青帯>

オープンクラス
3 位 Myke Ohura ボンサイ

<マスター1青帯>

ライト
3 位 Kyohei Yamaguchi ボンサイ


ミドル
3 位 Eduardo Rodrigues ボンサイ


ウルトラヘビー
優 勝 Ida Alexandre ボンサイ


オープンクラス
3 位 Kyohei Yamaguchi ボンサイ

<マスター2青帯>

ミドル
準優勝 Keiichi Yamami ボンサイ

<マスター3青帯>

ルースター
3 位 Daisuke Yamashita ボンサイ


フェザー
3 位 Toshimitsu Ujihara ボンサイ

マスター4青帯

フェザー
優 勝 Jun Takabayashi ボンサイ

<アダルト白帯>

ライトフェザー
優 勝 Reishi Hasegawa ボンサイ


フェザー
優 勝 Lucas Ohara ボンサイ


ライト
3 位 Adam Waerzeggers ボンサイ


スーパーヘビー
優 勝 Vinicius Adoryan ボンサイ


オープンクラス
優 勝 Tatsunari Sekine ボンサイ
3 位 Reishi Hasegawa ボンサイ

<マスター1白帯>

ライトフェザー
準優勝 Nakayama Kotaro ボンサイ


ライト
優 勝 Celso Ossamu ボンサイ

<マスター2白帯>

フェザー
準優勝 Manabu Fujiwara ボンサイ


ミドル
優 勝 Felix Mendez ボンサイ


オープンクラス
優 勝 Felix Mendez ボンサイ

<女子アダルト白帯>

ルースター
準優勝 八木 ゆみ ボンサイ


フェザー
優 勝 Ayumi Kanashiro ボンサイ

<女子マスター2白帯>

オープンクラス
3 位 八木 ゆみ ボンサイ 

参加した皆さんお疲れ様でした。
会員さんの活躍もあり、会場も大盛り上がりだったようです。

その他の試合結果はこちら
カンペオナートクリアンサ2018

11月25日(日)愛知県豊田市・スカイホール豊田 武道館で開催の
「カンペオナートクリアンサ2018」の試合結果です。

ジュニア 男女混合 灰帯 ルースター級
3位 八木 珠未

ジュニア 灰帯 ライトフェザー級
優勝 安西 勇太郎

ジュニア 黄帯 フェザー級
準優勝 高林 羚

ジュニア 灰帯 フェザー級
3位 金谷 海輝

ジュニア 黄・灰帯混合 ライト級
優勝 八木 千晶

ジュニア 黄・灰帯混合 ウルトラヘビー級
準優勝 池谷 颯真

ピーウィー 男女混合 灰帯 フェザー級
優勝 高林 倫
3位 米本 香凜

ピーウィー 男女混合 白帯 フェザー級
3位 宮代 怜依

ピーウィー 灰帯 ミドル級
準優勝 米本 凜星
3位 渡辺 鉄太

ピーウィー 白帯 ミドル級
優勝 井上 駈

ピーウィー 灰・白帯混合 ヘビー級
3位 横手 カノン

ジュニア 女子黄・灰帯混合 フェザー級
優勝 渡辺 花美

マイティーマイト 女子灰・白帯混合 ライト級
優勝 金谷 亜衣弥

<団体表彰>

1位 Bonsai Jiu-Jitsu
先生達は試合で遠征中の為不在でしたが
子供達大活躍でチーム優勝。


<大会MVP&優秀選手賞>
MVP

男子:安西 勇太郎
女子:高林 倫

大会中男女1人しか選ばれないMVPもBONSAIメンバーで独占状態
中でも高林倫ちゃんは2年連続のMVPと凄すぎます。


その他試合結果はこちら
SPLASH BLOG



BULLTERRIER OPEN 2018

11/24(土)、浜松市武道館で開催された「BULLTERRIER OPEN 2018」。
ボンサイ柔術、ブルテリア格闘技ジム所属選手の主な結果です。

アダルト黒帯ミドル
3 位 アキヒロ・カワカミ(ボンサイ)


アダルト茶帯ライトフェザー
準優勝 頼藤暁(ボンサイ)


アダルト紫帯オープンクラス
優 勝 ホドリゴ・ペレイラ(ボンサイ)


アダルト青帯ライトフェザー
優 勝 ディエゴ・コン(ボンサイ)
準優勝 ギレルメ・ナカガワ(ボンサイ)


アダルト青帯ライト
優 勝 マイケ・オオウラ(ボンサイ)


アダルト青帯ミドル
準優勝 アルマンド・ルベ(ボンサイ)


女子アダルト青帯オープンクラス
準優勝 パウラ・マユミ(ボンサイ)


女子アダルト青帯フェザー
3 位 パウラ・マユミ(ボンサイ)


チームポイント
優 勝 ボンサイ

大会当日はサトシ先生不在の中、チーム優勝することができました。
参加した選手の皆さんおめでとうございます。

その他の試合結果はこちら

SHOOTBOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #24 TOYOKAWA

11月4日(日)愛知県豊川市御津体育館第2競技場で開催の
SHOOTBOXING 2018 YOUNG CEASER CUP CENTRAL #24 TOYOKAWA
MMAを主戦場とする鈴木琢巳選手がシュートボクシングルールに挑戦


対戦相手は
イモト(グラップリングシュートボクサーズ/SB日本スーパーライト級6位)


ゴングと同時に、鈴木は上段後ろ回し蹴り。
その勢いのまま左右フックを振り回して前進するとクリーンヒット
なんと秒殺KO勝利!!


不慣れなルールながら秒殺KOと会場を沸かせました!

第6試合66.0kg契約
エキスパートクラス特別ルール 3分3R延長無制限R
鈴木琢巳(ブルテリアボンサイ)
vs
イモト(グラップリングシュートボクサーズ/SB日本スーパーライト級6位)
KO 1R38秒

その他試合結果はこちら。
シュートボクシング公式HP



フルフォースPresents プロ柔術MATSURI第10戦
ゴールデン関西柔術劇場 〜浪花節だよ人生は、世界館だヨ!全員集合

2018年11月4日(日) 大阪・世界館で開催された
「プロ柔術MATSURI第10戦」

関根秀樹選手が出場。


◎第19試合 黒帯オープンクラス MATSURIルール
×添田航平(吹田柔術)
延長 P 2-0
〇関根秀樹(ブルテリアボンサイ)

Wolves Force WFAt - VIII

11月4日(日)に豊田市役所 教育・文化施設 猿投棒の手ふれあい広場で開催の
「Wolves Force WFAt - VIII」


マイケ選手が賞金トーナメント決勝、ギレルメ選手が柔術ワンマッチで出場。


白/青帯-75kgトーナメント優勝
大浦マイケ


ギレルメ ナカガワ 柔術ワンマッチ勝利

ニコプロpresentsハードヒット「君の寝技に恋してる」
10月28日(日)に東京・STAR RISE TOWERで開催の
ニコプロpresentsハードヒット「君の寝技に恋してる」

シュレック関根選手が2度目のプロレス出場。

低空タックルから柔術的な動きも見せぶっこ抜きジャーマンで会場を沸かせます。
最後はスリーパーで相手がタップ。


第4試合 シングルマッチ10分1本勝負
○ 関根シュレック秀樹(ボンサイ柔術)
2分33秒 胴絞めスリーパーホールド
● SUSHI

試合のレポートはこちら。
ハードヒット公式サイト

第4回全日本キッズ柔術オープントーナメント

10/14(日)浜松市浜北武道館で開催された
「第4回全日本キッズ柔術オープントーナメント」

出場したジムの子供たちの試合結果です。


マイティーマイト3白/灰帯フェザー級
3 位 渡邊文太 (ブルテリアボンサイ)


ピーウィー1白/灰/黄帯フェザー級
優 勝 金城希空 (ブルテリアボンサイ)
3 位 新貝蓮 (ブルテリアボンサイ)


ピーウィー2白/灰/黄帯フェザー級
準優勝 宮代怜依 (ブルテリアボンサイ)
3 位 Ejima Kenzo (ブルテリアボンサイ)

ピーウィー2白/灰/黄帯ミディアムヘビー級
準優勝 小池へんぞ (ブルテリアボンサイ)

ピーウィー3白/灰/黄帯ライトフェザー級
準優勝 河村柊志 (ブルテリアボンサイ)


ピーウィー3白/灰/黄帯ライト級
優 勝 渡邊鉄太 (ブルテリアボンサイ)
準優勝 加藤慶 (ブルテリアボンサイ)


ジュニア1白/灰帯ライト級
優 勝 安西勇太郎 (ブルテリアボンサイ)


ジュニア2白/灰帯ライト級
準優勝 Higa Isakitsuyoshi (ブルテリアボンサイ)


ジュニア2黄/橙帯ライトフェザー級
準優勝 高林羚 (ブルテリアボンサイ)


ジュニア2黄/橙帯ミディアムヘビー級
優勝 藤松凱兜 (ブルテリアボンサイ)

ジュニア3黄/橙帯ミドル級
優 勝 氏原鳳星 (ブルテリアボンサイ)


女子マイティーマイト3白/灰帯ライト級
優 勝 金谷亜衣弥 (ブルテリアボンサイ)


女子ピーウィー3白/灰/黄帯ライトフェザー級
準優勝 高林倫 (ブルテリアボンサイ)


女子ピーウィー3白/灰/黄帯フェザー級
優 勝 Raisuayumi Higa (ブルテリアボンサイ)


女子ジュニア2黄/橙帯ライトフェザー級
優 勝 渡邊花美 (ブルテリアボンサイ)


団体成績
優 勝 ブルテリアボンサイ

Asian IBJJF Jiu-Jitsu Championship

9/7-9の3日間、東京・綾瀬の東京武道館でIBJJF主催「IBJJFアジア選手権2018」が行われた。

ブルテリア格闘技ジムとボンサイ柔術所属選手の結果です。


Blue / Adult / Male / Feather
1 - Nakagawa Guilherme Yuri Takahara - Bull-Terrier Bonsai


Black / Adult / Male / Ultra-Heavy
2 - Hideki Sekine - Bull-Terrier Bonsai


Blue / Adult / Female / Medium-Heavy
1 - Taciana Andrade - Bull-Terrier Bonsai


Blue / Adult / Female / Open Class
3 - Taciana Andrade - Bull-Terrier Bonsai


Black / Master 1 / Male / Super-Heavy
1 - Kane Samuel Gehling - Bon-Sai Association Australia


Blue / Master 1 / Female / Rooster
1 - Hannah James - Bon-Sai Association Australia


Blue / Master 1 / Female / Open Class
3 - Hannah James - Bon-Sai Association Australia


Blue / Master 2 / Male / Feather
3 - Yoshitaka Matsubara - Bull-Terrier Bonsai


Black / Master 3 / Male / Middle
3 - Mark J. Vives - Bonsai JJ - USA


Blue / Juvenile / Male / Middle
3 - Ohura Myke - Bull-Terrier Bonsai

全ての試合結果はこちら
BLUE DESTINY 2018

8/19(日)、東京・代々木のミューズ音楽院ホールで開催されたLas Conchas主催の青帯限定大会「BLUE DESTINY 2018」

マイケ選手、ギレルメ選手が出場。


【アダルト青帯】

オープンクラス
優 勝 マイケ・オオウラ(ボンサイ)


フェザー
優 勝 ギレルメ・ナカガワ(ボンサイ)


ライト
優 勝 マイケ・オオウラ(ボンサイ)

二人とも大活躍でした。

その他試合結果はこちら
ブラジルブログ

こちらでは二人の活躍がレポートされています。

コパブルテリア2018」の大人の部


8月12日愛知県名古屋市・愛知県武道館において開催された
ブラジリアン柔術大会「コパブルテリア2018」の大人の部の試合結果です

【アダルト黒帯】

ライト
優 勝 クレベル・コイケ


ウルトラヘビー
優 勝 関根秀樹


オープンクラス
優 勝 マルコス・ソウザ
準優勝 関根秀樹
3 位 クレベル・コイケ

【マスター3黒帯】

ライトフェザー
準優勝 Adailton Costa Bonsai Jiu-Jitsu

【アダルト茶帯】

オープンクラス
マルロン・バルボーザ

【マスター1茶帯】

フェザー
優 勝 Akira Yorifuji


ミディアムヘビー
優 勝 Paulo de Sales Ferreira

【マスター2茶帯】

ルースター
準優勝 Ryo Nakatani


オープンクラス
3 位 Satoshi Kojima

【アダルト紫帯】

ライト
3 位 スズキ・タクミ


ミディアムヘビー
優 勝 ホドリゴ・ペレイラ

【マスター1紫帯】

ライトフェザー
3 位 Mitsuo Hoshi


ウルトラヘビー
準優勝 Cristian Koike Bonsai Jiu-Jitsu


オープンクラス
準優勝 Cristian Koike

【マスター2紫帯】

ミディアムヘビー
準優勝 Daniel Araujo


オープンクラス
準優勝 Daniel Araujo

【アダルト青帯】

ライトフェザー
優 勝 Guilherme Nakagawa


ライト
優 勝 Enrique Tsubota
準優勝 Myke Ohura


ミディアムヘビー
準優勝 Armand Lubbe


オープンクラス
準優勝 Guilherme Nakagawa 
3 位 Myke Ohura

【マスター1青帯】

ライトフェザー
優 勝 小林 洋昭 Bonsai jiu-jitsu


フェザー
3 位 Ado Nishihara

【マスター2青帯】

ウルトラヘビー
優 勝 Ida Alexandre


オープンクラス
優 勝 Ida Alexandre

【マスター4青帯】

ライトフェザー
優 勝 Jun Takabayashi


オープンクラス
準優勝 Jun Takabayashi

<アダルト白帯>

ルースター
3 位 Shibata Kenshi


フェザー
3 位 Carlos Arice


ミディアムヘビー
優 勝 Vinicius adoryan


ウルトラヘビー
準優勝 Victor Sakate

<マスター3白帯>

ライト
3 位 Ogino Takashi

<マスター5白帯>

ライトフェザー
優 勝 鳴海 洋

<女子アダルト紫帯>

ルースター
優 勝 Kessya Takeuchi

<女子アダルト青帯>

フェザー
準優勝 Paula Mayumi


ミディアムヘビー
準優勝 Taciana Andrade


オープンクラス
3 位 Paula Mayumi

<女子アダルト白帯>

ライトフェザー
優 勝 Ayumi Kanashiro


ヘビー
優 勝 Ida Marques


ウルトラヘビー
優 勝 Tatiana Urataki


オープンクラス
優 勝 Ida Marques
3 位 Tatiana Urataki Ayumi Kanashiro

<女子マスター1白帯>

フェザー
優 勝 Paula Ueti 

<女子マスター2白帯>

ライトフェザー
優 勝 Yumi Yagi


団体戦績
優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu

その他の試合結果はこちら
ブルテリアブログ

「コパブルテリア2018」のキッズの部


8月12日愛知県名古屋市・愛知県武道館において開催された
ブラジリアン柔術大会「コパブルテリア2018」のキッズの部の試合結果です
白帯 ピーウィーフェザー

優 勝 Higa Ayumi

白帯 ピーウィーヘビー

準優勝 Isabely Aika Koike

灰帯 ピーウィーライトフェザー

優 勝 Rin Takabayashi

灰帯 ジュニアルースター

優 勝 Tamami Yagi

黄帯 ジュニアミディアムヘビー

3 位 Lais Urataki 

白帯 マーティーマイトフェザー

準優勝 Arthur Yousuke Tamura

白帯 マーティーマイトミドル

優 勝 Livia Ueti
準優勝 Arthur Takahara

白帯 ピーウィーフェザー

優 勝 Kenzo Ejima
準優勝 Hideki Matsumoto

白帯 ピーウィーライト

3 位 Kakeru Inoue 

白帯 ピーウィーミドル

3 位 Tetta Watanabe

白帯 ピーウィーミディアムヘビー

優 勝 Kanon Yokote
準優勝 Renzo Koike

白帯 ジュニア / Branca Infantil フェザー

3 位 Higa Tsuyoshi 

灰帯 マーティーマイトライト

優 勝 Aimi Kanaya 

灰帯 ピーウィーライトフェザー

優 勝 Makoto Pereira
準優勝 Noah Kanashiro

灰帯 ジュニアライトフェザー

3 位 安西 勇太郎

黄帯 ジュニアライトフェザー

優 勝 Rei Takabayashi

燈帯 ジュニアフェザー

準優勝 Chiaki Yagi

燈帯 ティーンフェザー

優 勝 Yuji Pereira

燈帯 ティーンライト

優 勝 Kaisei Ujihara

団体戦績

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu

その他の試合結果はこちら
ブルテリアブログ



ハードヒット「fight 4 da future」
7月7日に神奈川・横浜ラジアントホールで開催の
ニコプロpresentsハードヒット「fight 4 da future」

シュレック関根選手が格闘技系プロレスでデビュー。

デビュー戦ながらメインイベントと大抜擢です。
対戦相手は阿部諦道(浄土宗西山深草派)


試合開始直後は奇襲で打撃を受けてしましますが組み付き投げ技に


最後はジャーマンスープレックスでKO勝ち!


圧倒的な存在感で勝利しました。

試合のレポートはこちら。
Number WEB



第12回全日キッズ柔術選手権
7月22日(日)東京都・墨田区総合体育館で行われた
キッズの全日本選手権に出場した子供達の結果です。

ピーウィー3白/灰/黄帯フェザー級

準優勝 米本凜星

ジュニア3黄/橙帯ライトフェザー級

準優勝 八木千晶

準優勝 ジュニア3黄/橙帯ミドル級

準優勝 氏原鳳星

ジュニア3黄/橙帯ミドル級

優勝 氏原魁星


女子ピーウィー1白/灰/黄帯フェザー級

優勝 米本香凜


女子ジュニア1白/灰帯ライトフェザー 級

準優勝 八木珠未

女子ジュニア2白/灰帯ライトフェザー級
3位 米本朱凜

女子ジュニア2黄/橙帯ライトフェザー級

優勝 渡辺花美

女子ティーン1白/灰/黄帯ライト級

優勝 坂本 愛

その他試合結果はこちら。
JBJJF公式HP



上尾ケージファイト11

7月8日(日)埼玉県のPUREBREDで開催の
上尾ケージファイト11
に内山拓真選手が出場

パンクラス等のプロ団体へつながるJMMAF主催の大会です。


第3試合 Sクラスルール フェザー級
●小龍DATE(TEAM DATE)VS ○内山拓真(ボンサイ柔術)
判定2-0

結果は見事判定勝ち。
初のSクラス(パウンド有りのセミプロルール)で
実力のある相手に厳しい試合展開でしたが、接戦をものにしました。

Arzalet FCG03

7月7日韓国ソウルのカンナム区クラブ・オクタゴンで開催の
Arzalet FGC03

マルキーニョス先生がメインイベントで出場。
ブラジルの難敵イタロ・コンサルベスと対戦。


結果は、
打撃戦で押される場面もあったようですが

最後はきっちり腕十字で快勝。


試合前、急遽対戦相手が変更になるアクシデントがあったにもかかわらず
さすがの一本勝ちでした。

<84キロ契約/5分2R>
マルコス・ソウザ(ブラジル)
Def.1R4分58秒by 腕十字
イタロ・ゴンサルベス(ブラジル)

試合レポートはこちら
MMAplanet
KSW44 「The Game」

6月9日ポーランドのエルゴ・アリーナで開催の
KSW44 「The Game」


ブルテリア格闘技ジム先生の1人で前KSWフェザー級王者クレベル・コイケが出場
マリアン・ジュコフスキと対戦


今回本来の階級で戦うはずの相手が急遽変更になり
通常より重い一回り大きい相手と対戦となりました。


体格差に苦戦するかと思われましたが


1ラウンド腕十字で一本勝ちと快勝です。

<68キロ契約/5分3R>
○クレベル・コイケ(ブラジル)
Def.1R3分44秒 by 腕十字
×マリアン・ジュコフスキ(ポーランド)

タイトルマッチに向け弾みをつけました。

試合レポートはこちら
MMAplanet



QUINTET

6月9日ディファ有明で開催の
QUINTET FIGHT NIGHT in TOKYO Light Weight Team Championship



サトシ先生はTEAM HALEOで
小見川道大、金原正徳、宮田和幸、徳留一樹とMMAで活躍する人達と組んで出場。

1回戦中堅で出場でしたが先鋒、次鋒の活躍もあり
大将である中村大介戦のみとなりました。

結果は1分29秒バックからのチョークで一本勝ちで決勝戦進出。


決勝戦はTEAM CARPE DIEM


次鋒のデビット・ガルモバックチョークで倒し中堅戦へ


中堅の松本 義彦をバックチョークで倒し


副将の岩崎 正寛戦はラスト数秒で三角絞めで捕らえるも
惜しくも時間切れのドロー
残り2人残して大将の世羅 智茂戦となりましたが・・・


最後は僅差の判定で破れ準優勝となりました。


結果準優勝ですがサトシ先生の活躍を観る事が出来て良かったと思います。
今回28名の大応援団で久しぶりにバスツアーも行いました。
最後は芸人の品川さんも入り豪華な集合写真となりました。

今回のバスツアーの様子はこちら
ブルテリアの磯部師範(あだ名)日記!



アブダビワールドプロ2018
4月20〜24日にUAE・アブダビで開催のアブダビワールドプロ2018

プロトーナメント[キング・オブ・ザ・マット69-85kg]

サトシ・ソウザ
3位

紫帯階級別

石黒 翔也
準優勝

青帯階級別

大浦 マイケ
優勝

女子青帯階級別

石黒 遥希
準優勝

サトシ先生は過去黒帯チャンピオンしかエントリー出来ない
特別トーナメントのキング・オブ・ザ・マットに出場
強豪ばかり、そして-85kgと幅が広い階級ながら3位と大健闘でした。

石黒翔也選手は決勝までスムーズに勝ち進みましたが
決勝戦で口に相手の膝が入り出血でドクターストップ
無念の準優勝となりました。



コパブルテリア・ジュニアオープン2018
3月17日千葉県浦安市・浦安市運動公園総合体育館武道場において開催の、
ブルテリア主催によるジュニアのブラジリアン柔術大会
「コパブルテリア・ジュニアオープン2018」の試合結果です。

■女子の部 / Feminino
灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather

準優勝 Higa Lais Ayumi Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ルースター級 / Rooster

三 位 Tamami Yagi

黄帯 ティーン / Amarelo Infanto Juvenil ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Ai Sakamoto

■男子の部 / Masculino
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim フェザー級 / Feather

三 位 Bunta Watanabe

白帯 ジュニア / Branca Infantil ライト級 / Light

準優勝 Higa Isaac Tsuyoshi 

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Rin Takabayashi  

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Kaiki Kanaya

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ルースター級 / Rooster

準優勝 Hanami Watanabe 

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ライトフェザー級 / Light Feather

三 位 Rei Takabayashi 

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil フェザー級 / Feather

準優勝 Chiaki Yagi 

燈帯 ティーン / Laranja Infanto Juvenil フェザー級 / Feather

優 勝 Kaisei Ujihara 

フォトギャラリーがJIU JITSU NERDのFacebookにアップされています。
コパブルテリアJR2018フォトギャラリー

その他試合結果はこちら。
コパ・ブルテリア公式結果



パンキッズ2018
2月18日ロサンゼルス・ロングビーチのウォルターピラミッドで開催された
IBJJF主催「パンキッズ2018」の試合結果です。

ブルテリア格闘技ジムから4名出場しました。

ピーウィー1灰帯ライトフェザー

優勝 金城ノア

ティーン2緑橙帯フェザー

準優勝 氏原魁星

ジュニア3黄帯ライト

3位 氏原鳳星

遥々アメリカまで遠征し慣れない環境で結果を出した子供達。
引率したお母さん方も大変だったと思いますが好成績で良かったです。



ヒクソングレイシー杯2018
2月10,11日東京都・駒沢オリンピック総合体育館で開催の
ヒクソン・グレイシー杯国際柔術大会 2018試合結果です。

Female / Brown / Adult / -58,5 kg (Feather)

3位LIA MELO

Male / Purple / Adult / -64 kg (Light feather)

優勝 SHOYA ISHIGURO

Male / Brown / Adult / -82,3 kg (Middle)

優勝 Declan Moody

Male Absolute / Brown / Adult / Absolute

準優勝 Declan Moody

Male / Brown / Adult / -88,3 kg (Medium heavy)

準優勝 Lachlan Conway

Male / Black / Master 2 (36+) / +100,5 kg (Ultra heavy)

準優勝 Kane Gehling

Male Absolute / Black / Master 1-3 / Absolute

優勝 Kane Gehling

Boys / Grey / MIRIM 2 / -27 kg (Light feather) MIRIM2

3位 Rinsei Yonemoto

Girls / Grey / MIRIM 2 / -24 kg(Rooster) MIRIM2
3位 Karin Yonemoto

Girls / All Belts / MIRIM 1 / Absolute

準優勝 Karin Yonemoto

Girls / Grey / INTANTIL 1 / -30kg (Light feather) INFANTIL1

優勝 AKARI YONEMOTO



第6回全日本ブラジリアン柔術オープントーナメント
2月10日東京都・墨田区総合体育館 武道場で開催の
第6回全日本ブラジリアン柔術オープントーナメント試合結果です。

アダルト青帯フェザー級

準優勝 Guilherme Nakagawa

アダルト青帯ミドル級

優 勝 大浦マイケ

アダルト青帯オープンクラス

優 勝 大浦マイケ

アダルト紫帯ライトフェザー級

優 勝 石黒翔也

アダルト紫帯オープンクラス

準優勝 石黒翔也

団体成績

優 勝 ブルテリアボンサイ

たった4人出場で団体戦績優勝と凄い結果となりました。

その他試合結果はこちら
JBJJF公式HP



PANCRASE KIDS JIU-JITSU OPEN TOURNAMENT 01
2月4日(日)東京都江東区・新木場STUDIO COASTで開催の
PANCRASE KIDS JIU-JITSU OPEN TOURNAMENT 01試合結果です。

ジュニア1白/灰帯ルースター級

準優勝 八木珠未

ジュニア3黄/橙帯ライト級

準優勝 氏原鳳星


FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 01
1月28日(日) 大阪府・豊中市立武道館ひびきで開催の
FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 01試合結果です。

アダルト白帯ライトフェザー級

優 勝 長谷川零士

女子アダルト青帯ライトフェザー級

優 勝 石黒遥希

女子アダルト青帯オープンクラス

優 勝 石黒遥希

マスター1青帯ライトフェザー級

優 勝 星光男

アダルト黒帯ライトフェザー級

優 勝 鈴木恒太

アダルト黒帯ウルトラヘビー級

優 勝 関根秀樹

アダルト黒帯オープンクラス

優 勝 関根秀樹

出場した殆どの選手が優勝と凄い結果になりました。

その他試合結果はこちら。
【公式結果】FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 01



巌流島 OUT ENEMY 2018 in MAIHAMA

1月3日舞浜アンフィシアターで開催の
巌流島 OUT ENEMY 2018 in MAIHAMA 
―謹賀新年、宿敵同士の果たし合い―

関根秀樹選手が出場


対戦相手は関根選手より更に一回り大きい
ジミー・アンブリッツ(MMA /USA)


組み付き際に打撃を貰ってしまいますが


投げ技からバックを奪い
バックからパウンド連打そして腹固めに移行して一本勝ち。

第6試合/巌流島特別ルール/3分3R
1R 2分55秒 一本 ※腹固め

巌流島大会レポートはこちら。
巌流島HP

巌流関根の試合を含む後半3試合のレポートはこちら。
巌流島ブロマガ



KSW41
12月23日ポーランドのカトヴィツェのスポデク・カトヴィツェで開催の
KSW41


クレベル・コイケが出場


対戦相手は前回タイトルマッチの時に僅差の判定負けとなった
アルトゥル・ソウィンスキ


リベンジ戦となりました。


公式結果は
◯クレベル・コイケ(ブラジル)
[3R 3分56秒 リアネイキドチョーク]
×アルトゥル・ソウィンスキ(ポーランド)


一本勝ちで勝利
見事リベンジを果たしました!



DEEP 81 IMPACT
12月23日ディファ有明で開催の
DEEP 81 IMPACT
EWERTON IWANAGA選手が出場

DEEPは2戦目となります。


対戦相手はアニマル江口ゴリオ(パラエストラ松戸)


金網に押し込められテイクダウンを奪われてしまいますが


冷静にスイープしマウントからパウンド
バックを奪いチョークスリーパーで勝利!


これでDEEPは2連勝負け無しです。


DEEP メガトン級
×アニマル江口ゴリオ(パラエストラ松戸) VS
〇EWERTON IWANAGA(BONSAI JIU-JITSU)
1R 1:49 チョークスリーパー

その他試合結果はこちら。
DEEPオフィシャルHP



JBJJF主催の第5回西日本柔術選手権
12月9日 大阪府・大阪市立修道館で開催の
JBJJF主催 第5回西日本柔術選手権


関根選手がアダルト黒帯オープンクラスに出場し優勝しました。


優 勝 関根秀樹


旅行チケットの優勝賞品も獲得

その他試合結果はこちら。
JBJJF公式HP



BULL TERRIER OPEN 2017
2017年12月3日(日)静岡県浜松市・浜松武道館において開催されました
ブルテリア主催ブラジリアン柔術オープントーナメント大会
「ブルテリアオープン2017」の公式結果です。

【アダルト白帯】
ルースター

準優勝 Kotaro Suzuki

ライトフェザー

3 位 Reishi Hasegawa

フェザー

準優勝 Carlos Arile

スーパーヘビー

準優勝 Marcel Ijima

ウルトラヘビー

優 勝 Vinicius Adoryan 

オープンクラス

準優勝 Carlos Arile 
3 位 Marcel Ijima
3 位 Enrique tsubota

【マスター1白帯】
フェザー

優 勝 Issei Suzuki 

ライト

準優勝 Felix mendez

ミドル

優 勝 Eduardo Rodrigues
準優勝 Jonathan Nitta Diaz

オープンクラス

3 位 Issei Suzuki 

フェザー

準優勝 Silvio Noriyoshi Yamaia
3 位 Tatsuya Yamamoto

【マスター3白帯】
ライトフェザー

3 位 Hiroshi Narumi
3 位 Ema Yasunori

ヘビー

優 勝 Naoya Hashigaya

オープンクラス

3 位 Naoya Hashigaya

【アダルト青帯】
ライトフェザー

準優勝 Claudio Lucas

フェザー

優 勝 Guilherme Nakagawa
準優勝 Igor Honda 

オープンクラス

準優勝 Guilherme Nakagawa 

【マスター1青帯】
ライトフェザー

優 勝 Mitsuo Hoshi 

フェザー

優 勝 山口恭平

オープンクラス

3 位 山口恭平

【マスター2青帯】
ミディアムヘビー

優 勝 Yasuo Ohashi 

オープンクラス

優 勝 Yasuo Ohashi 

【マスター3青帯】
ライトフェザー

優 勝 Tomoaki Nishio

ライト

準優勝 Toshimitsu Ujihara 

オープンクラス

優 勝 Daniel Araujo
準優勝 Ida Alexandre

ミディアムヘビー

準優勝 Rodrigo Lino Pereira 

オープンクラス

優 勝 Rodrigo Lino Pereira

オープンクラス

優 勝 Fred Matos

【マスター2紫帯】
フェザー

優 勝 Shinsuke Watanabe 

ミドル

優 勝 Satoshi Kojima

オープンクラス

優 勝 Satoshi Kojima

【マスター1茶帯】
フェザー

優 勝 Akira Yorifuji

【マスター2茶帯】
オープンクラス

優 勝 Paulo Ferreira

【マスター3茶帯】
ライトフェザー

準優勝 Ryo Nakatani 

ライト

優 勝 Atsushi Isobe

オープンクラス

3 位 Ryo Nakatani
3 位 Atsushi Isobe

【アダルト黒帯】
フェザー

3 位 Wataru Suyama
3 位 Kohta Suzuki

オープンクラス

優 勝 関根秀樹

【マスター1黒帯】
フェザー

準優勝 Ko Kinouchi

【マスター2黒帯】
ライト

準優勝 Marcello Shiraiwa 

【女子アダルト白帯】
ライトフェザー

優 勝 Paula Mayumi 

オープンクラス

優 勝 Paula Mayumi 

【マスター1白帯】
ライトフェザー

準優勝 Michiru Ezaki 

【女子アダルト青帯】
ライトフェザー

優 勝 Haruki Ishiguro

オープンクラス

準優勝 Haruki Ishiguro

【女子マスター2青帯】
ライト

準優勝 Maki Itou 

【女子マスター2紫帯】
ライト

優 勝 Kanae Suzuki 

【チームポイント】

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu


地元の大会と言う事で沢山のメンバーが出場。
盛り上がった大会となりました。


その他試合結果はこちら。
ブルテリアブログ



BULL TERRIER KIDS OPEN 2017
2017年11月19日(日)静岡県浜松市・浜松武道館において開催された
ブルテリア主催キッズブラジリアン柔術オープントーナメント大会
「ブルテリアキッズオープン2017」の結果です。

女子の部 / Feminino
白帯 / White / Branca
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ミディアムヘビー級 / Medium Heavy

準優勝 Agnes zoe Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

優 勝 Lais Urataki Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ジュニア / Branca Infantil ルースター級 / Rooster

準優勝 Akemi Yokote Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 / Gray / Cinza
灰帯 マーティーマイト / Cinza Pre Mirim ミドル級 / Middle

優 勝 Aimi Kanaya Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Rin Takabayashi Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather

優 勝 Tamami Yagi Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ミドル級 / Middle

三 位 Natsuki Ujihara Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ルースター級 / Rooster

優 勝 Akari Yonemoto Bonsai Jiu-Jitsu

緑帯 / Green / Verde
緑帯 ティーン / Verde Infanto Juvenil ライト級 / Light

優 勝 Ayumi Kanashiro Bonsai Jiu-Jitsu

男子の部 / Masculino
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ライト級 / Light

三 位 Ren Shingai Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ヘビー級 / Heavy

準優勝 Kakeru Inoue Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Thiago Makoto pereira Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ミドル級 / Middle

準優勝 Kanon Yokote Bonsai Jiu-Jitsu
三 位 Ryota Makino Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

準優勝 Gabriel Honda Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ジュニア / Branca Infantil ライト級 / Light

優 勝 Rafael Yuji pereira Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ジュニア / Branca Infantil ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

準優勝 Luana Urataki Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ティーン / Branca Infanto Juvenil フェザー級 / Feather

優 勝 Heiji Yoshisato Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ティーン / Branca Infanto Juvenil ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

三 位 Kevin Seki Bonsai Jiu-Jitsu
三 位 Lucas Fukada Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 マーティーマイト / Cinza Pre Mirim ミドル級 / Middle

優 勝 Karin Yonemoto Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather

準優勝 Rinsei Yonemoto Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ライト級 / Light

優 勝 安西 勇太郎 Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ルースター級 / Rooster

優 勝 Kaiki Kanaya Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil フェザー級 / Feather

優 勝 鳴海元気 Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

準優勝 Cauan Tsubota Bonsai Jiu-Jitsu

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ライトフェザー級 / Light Feather

三 位 Rei Takabayashi Bonsai Jiu-Jitsu

黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ライト級 / Light

準優勝 Chiaki Yagi Bonsai Jiu-Jitsu
三 位 Kaito Fujimatsu Bonsai Jiu-Jitsu


燈帯 ティーン / Laranja Infanto Juvenil フェザー級 / Feather

優 勝 Kaisei Ujihara Bonsai Jiu-Jitsu

チーム戦績

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu

子供達の活躍によりチームポイントでも優勝する事が出来ました。

その他の試合結果はこちら
BULL TERRIER KIDS OPEN 2017公式結果 Resultados



2017柔術新聞杯マスター
11月12日 名古屋愛知県武道館で開催の
2017柔術新聞杯マスターの試合結果です。


マスター1黒帯オープンクラス

優 勝 関根秀樹

マスター1黒帯オープンクラスに出場した関根選手が
ヴァンダレイ・タカサキ選手 (IMPACTO BJJ)と伊東元喜(柔専館)選手を下し
優勝しました。

その他試合結果はこちら。
柔術新聞HP



第10回関西柔術選手権
11月5日 大阪市中央体育館で開催のJBJJF主催
第10回関西柔術選手権の試合結果です。

アダルト黒帯ウルトラヘビー級

優 勝 関根秀樹

アダルト黒帯オープンクラス

優 勝 関根秀樹

関根選手が磐石の強さで2階級制覇しました。

その他試合結果はこちら。
IBJJF公式HP



コパ公武堂キッズ2017
11月5日(日)、愛知県名古屋市 公武堂MACS タイガーホールにて開催の
コパ公武堂キッズ2017の大会結果です。

ジュニア 黄・灰・白帯混合 フェザー級(36.2kg以下級)

優勝 八木 千晶

ピーウィー 灰帯 ライト級(30.2kg以下級)

優勝 安西 勇太郎

ピーウィー 女子灰帯 フェザー級(27kg以下級)

優勝 八木 珠未

3人出場して3人優勝と快挙です。

チームポイントも3人出場して4位と好成績でした。

4位 Bonsai Jiu-Jitsu 27ポイント

その他の試合結果はこちら。
SPLASH BLOG



グラップリングツアー2017第2戦極-KIWAME-其之十一

10/22(日)愛知県名古屋市露橋スポーツセンターで開催の
グラップリングツアー2017第2戦 極-KIWAME-其之十一

エキスパートクラス 無差別級


優勝 シュレック関根

エキスパートクラス アダルト 81kg以下級


優勝 須山 渉

短時間一本勝ち賞
3位 シュレック関根 0分33秒 アンクルホールド


プロやセミプロが多くエントリーしたエキスパートクラスに3人出場
その内2名が優勝と素晴らしい結果となりました。

その他の試合結果はこちら。
グラップリングツアーオフィシャルサイト。



ARZALET.2

10/21(土)、ブラジル・クリチバのタルマ体育館で開催されたファイティンググローブ主催
「ARZALET.2」の大会結果です。



今大会サトシ先生がセミファイナルで出場


対戦相手はチエゴ”シリゲラ”オリベイラ
MMAプロ15戦12勝3敗と圧倒的キャリアを持つ強豪


序盤の跳び付き三角は逃げられてしましましたが


立ち技のスクランブルからバックを奪い
チョークスリーパーで完勝。


<第14試合 スーパーライト級(ノンタイトル)>
〇ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/王者)
(1R 3分0秒 バックチョークスリーパー)
×チエゴ”シリゲラ”オリベイラ(ブラジル)


強豪相手でも1ラウンドできっちり1本勝ちと凄過ぎる結果に
また連勝記録を伸ばす事に成功しました。



ASJJF DUMAU OPEN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2017
10/22静岡県湖西市・湖西アメニティプラザにて開催の
ASJJF DUMAU OPEN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2017試合結果です。
キッズから勇太郎君と元気君の2名出場。

male grey youth middle

優勝 安西 勇太郎

male grey junior teen feather

優勝 鳴海 元気


合計4試合でしたが無失点オール一本勝ちと
抜群の勝負強さを発揮してくれました。


今後更なる活躍に期待です。

その他試合結果はこちら。
DUMAU公式HP



Asian IBJJF Jiu-Jitsu Championship 2017
9/8-10の3日間、東京・綾瀬の東京武道館にて開催の
IBJJF主催「アジア選手権2017」試合結果です。

今大会BONSAI海外支部のメンバーも多く参加し盛り上がった大会となりました。

WHITE / Adult / Female / Rooster
3位-Hannah James - Bon-Sai Association Australia

WHITE / Adult / Female / Light-Feather

優勝- Rodrigues Mayumi Paula

WHITE / Adult / Female / Middle
準優勝- Kiani Lynn Barcinas

WHITE / Master 2 / Male / Heavy
準優勝- Simon Jones

WHITE / Juvenile / Male / Light
優勝 - Branden S Quichocho

BLUE / Adult / Female / Light-Feather

優勝- Haruki Ishiguro

BLUE / Adult / Female / Super-Heavy

優勝- Jayme Brooke Jayne Fox

BLUE / Adult / Female / Open Class
準優勝 - Jayme Brooke Jayne Fox

BLUE / Master 1 / Male / Super-Heavy
3位 - Victor Babauta

BLUE / Master 1 / Female / Feather
3位 - Janel Candaso Cruz

BLUE / Master 3 / Male / Middle
優勝 - Eric Proescher

BLUE / Juvenile / Male / Light

優勝- Ohura Myke - Bull-Terrier Bonsai

BLUE / Juvenile / Male / Open Class

優勝 - Ohura Myke
3位 - Nakagawa Guilherme Yuri Takahara

PURPLE / Adult / Male / Light-Feather

3位 - Shoya Ishiguro

PURPLE / Master 2 / Male / Light
準優勝 - Marvin S. Cruz

PURPLE / Master 3 / Male / Rooster
準優勝 - Butch Gutierrez - Bonsai JJ

BROWN / Adult / Male / Middle

3位 - Declan Moody

BROWN / Adult / Female / Light-Feather

優勝 - Lenora Makela

BROWN / Adult / Female / Light

優勝- Kate Wilson

BROWN / Master 1 / Male / Light-Feather
3位 - Gabriel Clarito

BLACK / Adult / Male / Light

3位 - Kleber Erbst Koike

BLACK / Adult / Male / Heavy

3位 - Kane Samuel Gehling

BLACK / Adult / Male / Super-Heavy

準優勝 - Alan Alves Fideles Soares

BLACK / Master 1 / Female / Middle

優勝 - Cristiane Yukari de Souza

BLACK / Master 1 / Female / Open Class
優勝- Cristiane Yukari de Souza

BLACK / Master 3 / Male / Middle

優勝 - Mark J. Vives

チーム戦績
Adult Female - Asian JJ Championship
優勝 Bon-Sai Association Australia - 21ポイント

Juvenile - Asian JJ Championship
優勝- Bull-Terrier Bonsai - 22ポイント



その他試合結果はこちら
IBJJF公式HP試合結果



巌流島 ADAUCHI 2017 in MAIHAMA
9月2日千葉・舞浜アンフィシアターにおいて開催された
巌流島 ADAUCHI 2017 in MAIHAMAの試合結果です。

関根秀樹選手が出場

ロッキー川村選手とセミファナルで対戦。




1ラウンド、2ラウンドは圧倒
3ラウンド目にやや盛り返されましたが判定勝利。

<第7試合/無差別級>
〇関根“シュレック”秀樹(柔術)
(判定:2-1)
×ロッキー川村(パンクラシスト)

その他試合結果と大会レポートはこちら
9.2巌流島レポート



COPA BULL TERRIER 2017 大人の部 公式結果 Resultados
8月20日愛知県名古屋市・愛知県武道館において開催された
ブラジリアン柔術大会「コパブルテリア2017」の大人の部の試合結果です


【アダルト白帯】

3 位 Enrique Tsubota
Takashi Kawagoe

ライト

3 位Eduardo Felicio Rodrigues

オープンクラス

優 勝 Eduardo Felicio Rodrigues


ミディアムヘビー

準優勝 Jonathan Nitta Diaz

オープンクラス

準優勝 Jonathan Nitta Diaz

【マスター3白帯】
ライトフェザー

3 位 Yasunori Ema

【アダルト青帯】

ライトフェザー

優 勝 Guilherme Nakagawa

フェザー

優 勝 Myke Ohura de Jesus

【マスター1青帯】
ライトフェザー

優 勝 ADMON NISHIHARA

ウルトラヘビー

優 勝 Toby Hundertmark(Bonsai)
準優勝 Ida Alexandre(Bonsai)

オープンクラス

優 勝 Toby Hundertmark

【マスター2青帯】
ライト

3 位 Cleiton Doi

ヘビー

準優勝 Yasuo Ohashi(Bonsai)

オープンクラス

優 勝 Yasuo Ohashi

【アダルト紫帯】
ライトフェザー

優 勝 Shoya Ishiguro

ヘビー

準優勝 マルロン・バルボーザ

オープンクラス

3 位 マルロン・バルボーザ
ツネカワ・タツヒコ

【マスター1紫帯】

ミディアムヘビー

準優勝 Antonni H. Matsumoto
3 位Rodrigo Pereira

オープンクラス

3 位 Rodrigo Pereira

【マスター3紫帯】

3 位Shinzuke Watanabe

【マスター1茶帯】
ライト

優 勝 Tsubasa Yamaki

オープンクラス

 3位 Tsubasa Yamaki

【マスター2茶帯】
ルースター

準優勝 Ryo Nakatani

【マスター4茶帯】
ライトフェザー

優 勝 Yasuo Kinpara

【アダルト黒帯】
ライト

優 勝 須山渉
準優勝 クレベル・コイケ

ヘビー

優 勝 アラン・フィデリス
3 位 ケイン・ゲーリング

オープンクラス

優 勝 ケイン・ゲーリング
準優勝 アラン・フィデリス
3 位 クレベル・コイケ
マルコス・ソウザ

【マスター1黒帯】
ライトフェザー

優 勝 木内康

女子の部

【女子アダルト白帯】
ライトフェザー

優 勝 Paula Mayumi

オープンクラス

優 勝 Paula Mayumi

【女子マスター1白帯】

ライト

優 勝 Ida Marques

オープンクラス

準優勝 Ida Marques

【女子マスター3白帯】
ライトフェザー

準優勝 Michiru Ezaki

【女子アダルト青帯】
フェザー

準優勝 石黒悠希

オープンクラス

準優勝 石黒悠希(ボンサイ)

【女子アダルト紫帯】
オープンクラス

準優勝 Kanae Suzuki

【女子アダルト茶帯】
フェザー

優 勝 ケイト・ウィルソン


チーム戦績

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu 233P

その他の試合結果はこちら
コパブルテリア2017 大人の部 公式結果



COPA BULL TERRIER 2017 キッズの部 公式結果 Resultados
8月20日愛知県名古屋市・愛知県武道館において開催された
ブラジリアン柔術大会「コパブルテリア2017」のキッズの部の試合結果です

女子

女子マイティーマイト白帯ライト

準優勝 渡邉音冬

女子ピーウィー白帯ライトフェザー

優 勝 渡邉愛月菜
準優勝 Manami Ema

女子ピーウィー灰帯ルースター

準優勝 Karin Yonemoto

女子ピーウィー灰帯ライトフェザー級

優 勝 Rin Takabayashi

女子ピ−ウィー灰帯ライト級

準優勝 Natsuki Ujihara


女子ピーウィー灰帯ヘビー級

準優勝 Lais Urataki


女子ジュニア灰帯ルースター

準優勝 Akari Yonemoto

女子ジュニア黄帯ルースター

準優勝Hanami watanabe

女子ティーン緑帯ライト

準優勝 Ayumi Kanashiro

男子

男子ピーウィー白帯ライトフェザー

3 位 Makoto Pereira

男子ピーウィー白帯ライト

3 位 横手カノン
3 位Ryota Makino

男子ジュニア白帯フェザー

準優勝 Yuujin Ema

男子ジュニア白帯ライト

優 勝 Yuji Pereira

男子ジュブナイル白帯ライトフェザー

優 勝 Yuichiro Suzuki

男子ピーウィー灰帯フェザー

準優勝 Tamami Yagi

男子ピーウィー灰帯ライト

優 勝 Yutaro Anzai

男子ジュニア灰帯ルースター

準優勝 Kaiki Kanaya

男子ジュニア灰帯フェザー級

3 位Luizon Joao Pedro

男子ティーン灰帯スーパーヘビー

優 勝 Lucas Fukuda

男子ジュニア黄帯ライトフェザー

優 勝 Chiaki Yagi(Bonsai)
3 位 Rei takabayashi(

男子ジュニア黄帯ライト

準優勝 Housei Ujihara

男子ティーンオレンジ帯ライトフェザー

優 勝 Kaisei Ujihara

男子ジュブナイル青帯フェザー

優 勝 ギレルミ・ナカガワ

チーム戦績

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu 136P

その他の試合結果はこちら
「コパブルテリア2017」のキッズの部の公式結果



第11回全日本キッズ柔術選手権
7月22日東京都墨田区総合体育館 武道場で開催されたJBJJF主催
第11回全日本キッズ柔術選手権

ピーウィー2白/灰/黄帯フェザー級

準優勝 米本凜星

ジュニア2黄/橙帯ライトフェザー級

準優勝 八木千晶

ジュニア2黄/橙帯ライト級

3 位 氏原鳳星

ジュニア3白/灰帯ルースター級

優 勝 鳴海元気

ジュニア3白/灰帯フェザー級

優 勝 Rafael Yuji pereira

ティーン1橙/緑帯フェザー級

優 勝 氏原魁星

女子ピーウィー1白/灰/黄帯ライトフェザー級

準優勝 米本香凜

女子ピーウィー2白/灰/黄帯ライト級

優 勝 氏原那月

女子ピーウィー3白/灰/黄帯フェザー級

優 勝 八木珠未

女子ジュニア1白/灰帯ライトフェザー級

3 位 米本朱凜



東京と遠方ながら沢山の応援団が駆け付け大会を盛り上げました。
入賞者も多く良い大会でした。

その他試合結果はこちら。
【公式結果】第11回全日本キッズ柔術選手権



アブダビグランドスラム東京2017
7/15千葉県幕張・幕張メッセで開催されたUAE JJ主催
「アブダビグランドスラム東京2017」

Juvenile male / Blue / Juvenile / 73KG

優勝 MYKE OHURA

Female / White / Adult / 55KG

優勝 PAULA RODRIGUES

Male / White / Adult / 77KG
優勝 Enrique Tsubota

Male / White / Master 1 / 77KG
準優勝 EDUARDO RODRIGUES

Male / White / Master 2 / 77KG

準優勝 Renato Hangae

Male / Blue / Adult / 56KG

優勝 Claudio lucas De souza santos

Female / Blue / Adult / 55KG

優勝 HARUKI ISHIGRO

Female / Blue / Adult / 70KG

準優勝 TACIANA ANDRADE

Male / Blue / Adult / 94KG
準優勝 Fabio Vieira

Male / Brown / Master 1 / 94KG
準優勝 Paulo Ferreira

Male / Black / Adult / 77KG

優勝 ROBERTO SATOSHI
3位 kleber koike

Male / Black / Adult / 94KG

優勝 MARCOS SOUZA
3位 Alan Fidelis


チーム戦績3位

高額な賞金が出るので毎回強豪が集まるグランドスラムですが
入賞者が多くチーム戦績も3位と大健闘でした。

その他試合結果はこちら。
UAE JJFJホームページ



PANCRASE288

7月2日 東京ディファ有明で開催のPANCRASE288

前回の試合でPANCRASEランキング入りした鈴木琢仁選手が
ランキング9位の杉山和史(TURNING POINT MMA/HF)対戦


試合開始早々浴びせ蹴りをヒットさせ会場を盛り上げます。
序盤でフックを受けダウンをしてしまい1ラウンドは取られてしまいます。
しかし2、3ラウンドは寝技でペースを握り判定へ


第5試合 フェザー級 5分3ラウンド
〇鈴木琢仁(ブルテリア・ボンサイ)
(判定:3-0/29-28、29-28、29-28)
×杉山和史(TURNING POINT MMA/HF) 


辛勝ながら判定勝利。
これによりパンクラスフェザー級ランキング6位となりました。
そしてプロで5戦5勝と無敗記録を伸ばします。
これからランキング上位陣との試合が注目されます。

その他試合結果はこちら。
パンクラス公式HP



第2回全日本マスター柔術オープントーナメント
2017年7月1-2日 愛知県 愛知県武道館で開催の
JBJJF主催第2回全日本マスター柔術オープントーナメント試合結果です。

マスター1茶帯ライト級

準優勝 山木 翼

マスター1茶帯オープンクラス

3 位 山木 翼

マスター1黒帯ライトフェザー級

優 勝 鈴木恒太

強豪の多いマスター1ライトフェザー級黒帯
その中で優勝した鈴木恒太選手は凄い事です。
その他試合結果はこちら。
IBJJF公式ホームページ



ムンジアル2017
6月18日愛知県豊田市 スカイホール豊田武道館多目的道場にて開催の
「カンペオナートクリアンサ2017」試合結果です。

ティーン 橙・黄帯混合 ライトフェザー級

優勝 氏原 魁星

ジュニア 黄・灰帯混合 ルースター級
3位 金谷 海輝

ジュニア 黄帯 ライトフェザー級

優勝 八木 千晶
3位 高林 羚

ジュニア 灰・白帯混合 ライトフェザー級
準優勝 Genki Narumi

ジュニア 黄・灰帯混合 ライト級

優勝 氏原 鳳星

ピーウィー 灰帯 フェザー級
優勝 安西 勇太郎

マイティーマイト 男女/灰・白帯混合 ライト級
優勝 金谷 亜衣弥

女子ジュニア 黄・灰帯混合 ルースター級

優勝 渡辺 花美

女子ピーウィー 灰・白帯混合 ライトフェザー級
優勝 高林 倫

女子ピーウィー 灰・白帯混合 フェザー級

優勝 八木 珠未

女子ピーウィー 灰・白帯混合 ライト級

準優勝 氏原 那月

チーム戦績

優勝 Bonsai Jiu-Jitsu 80ポイント

MVP
女子:高林 倫

敢闘賞
女子:渡辺 花美

今回は皆成績が良く入賞者続出でした。
優勝者も多くチームポイントで優勝。
更にはMVPは倫ちゃん
敢闘賞は花美ちゃんと凄い成績となりました。


その他試合結果はこちら。
SPLASH公式HP

NAGOYA INTERNATIONAL PRO KIDS
6月18日愛知県名古屋市で開催の
NAGOYA INTERNATIONAL PRO KIDS

当ジムからは氏原 魁星君が出場

階級別を見事優勝しました。

ムンジアル2017
6月3〜6日ロサンゼルス・ロングビーチで開催の
IBJJF主催ムンジアル2017の結果です。

紫帯 ルースター
石黒翔也

1回戦 3:48 絞めで一本勝ち
2回戦 6:22 三角絞めで一本勝ち
3回戦 2-0
準決勝 7-2
決勝戦 6-8
※準優勝


決勝で脱臼してしまい惜しくも準優勝ですが
世界を舞台に頑張りました。
ムンジアル紫帯で初チャレンジで準優勝とは快挙です。

黒帯 ライト
サトシ・ソウザ
1回戦 5:45 絞めで一本勝ち
2回戦 4:40 三角絞めで一本勝ち


準々決勝戦 vsマイケル・ランギ
0-2


準決勝 vsジョニー・ソウザ
6-2

決勝戦 vsルーカス・レプリ
脱臼により1:05 負傷棄権

今大会非常に勢いのあったサトシ先生。
決勝も勝てそうな雰囲気でしたが
アクシデントで脱臼してしまい惜しい結果となりました。

準優勝 サトシ・ソウザ

大会レポートはこちら。
ブラジルブログ ムンジアル2017:大会最終日の結果



ASJJF CENTRAL JAPAN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2017
6月4日浜北総合体育館グリーンアリーナで開催された
ASJJF CENTRAL JAPAN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2017

ブルテリア格闘技ジムからは子供達が多数出場。

male grey youth light
優勝 Yutaro Anzai
3位 Rinsei Yonemoto

male white pre teen middle
2位 Yujun Ema

male grey pre teen feather
優勝 Kaiki Kanaya

male yellow pre teen light
2位 Chiaki Yagi Bull-terrier bon-sai

male yellow pre teen middle
3位 Housei Ujihara

male orange junior teen middle
2位 Kaisei Ujihara

female grey youth middle
2位 Natsuki Ujihara

female white kindergarten light
2位 Manami Ema

female grey youth middle
2位 Akari Yonemoto

その他試合結果はこちら。
DUMAUホームページ



KSW39
5月27日(土)ポーランドのワルシャワはPGEナルドヴィで開催の
KSW39 「Colosseum」。
当ジムの先生であるクレベル・コイケが
マルチン・ロゼクの持つKSWフェザー級王座に挑戦


大規模なイベントで今回なんと
世界中で開催されたMMAの大会史上2番目の観客動員数を記録
その数約58000人!


第2ラウンドは打撃で若干押される場面も見られるも
第1、3ラウンドはバックを奪い終始グラウンドで支配してました。


チャンピオン相手に3ラウンドの判定に。

<KSWフェザー級選手権試合/5分3R>
○クレベル・コイケ(ブラジル)vsマルチン・ロゼク(ポーランド)×
[3ラウンド判定29-28勝利]


遂にKSWのタイトル奪取!
これからMMAでチャンピオンとして活躍するクレベルに御期待下さい。

大会レポートはこちら。
MMA Planet


巌流島
5/6(日)千葉・舞浜アンフィシアターで開催された巌流島
関根秀樹選手が出場

モンゴル相撲のバル・ハーンと対戦


背負い投げからパウンド連打で完勝です。


第3試合 無差別級
〇関根“シュレック”秀樹=ブラジリアン柔術
(1回2分51秒 一本)
バル・ハーン=モンゴル相撲×


試合会場は千葉と遠方ながら沢山の応援団で応援する事が出来ました。

大会のレポートはこちら。
イーファイト



COPA BULLTERRIER JR OPEN 2017
4/16(日)千葉県浦安市の舞浜総合体育館で開催された
潟ンディネロ主催
COPA BULLTERRIER JR OPEN 2017の試合結果です。

女子の部 / Feminino
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim フェザー級 / Feather

優 勝 Karin Yonemoto
3 位 渡邊 音冬

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

3 位渡邉 愛月葉

白帯 ジュニア / Branca Infantil ルースター級 / Rooster

優 勝 Akari Yonemoto

白帯 ティーン / Branca Infanto Juvenil ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Melissa Kaori Akkasaka

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ルースター級 / Rooster

優 勝 渡辺 花美

男子の部 / Masculino
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ライト級 / Light

3 位 Aimi Kanaya

白帯 ピーウィー / Branca Mirim フェザー級 / Feather

3 位 Rinsei Yonemoto

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライト級 / Light

3 位 Felipe Massayuki Akassaka 

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ルースター級 / Rooster

3 位Kaiki Kanaya

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ライトフェザー級 / Light Feather

3 位Chiaki Yagi

チーム戦績
5 位 Bonsai Jiu-Jitsu 

その他試合結果はこちら。
ブルテリアブログ



第1回中部キッズ柔術選手権
4月9日 愛知県/愛知県武道館で開催された
JBJJF主催の第1回中部キッズ柔術選手権の試合結果です。

ピーウィー1白/灰/黄帯フェザー級

3 位 thiago makoto pereira

ピーウィー3白/灰/黄帯ライトフェザー級

準優勝 安西勇太郎

ジュニア1白/灰帯ライトフェザー級

優 勝 高林羚

ジュニア2白/灰帯ライトフェザー級

準優勝 八木千晶

ジュニア2白/灰帯フェザー級

優 勝 氏原鳳星

ジュニア3白/灰帯ライトフェザー級

優 勝 鳴海元気

ジュニア3白/灰帯ライト級

優 勝 rafael yuji pereira

ティーン1白/灰/黄帯フェザー級

優 勝 氏原魁星

ティーン3白/灰/黄帯ウルトラヘビー級
3 位 lucas masahiro uenishi fukada

女子ピーウィー3白/灰/黄帯ミドル級

優 勝 八木珠未

女子ピーウィー2白/灰/黄帯フェザー級

3 位 高林倫

女子ジュニア1白/灰帯ライトフェザー級

優 勝 渡辺花美


団体成績
準優勝 ブルテリアボンサイ 72P

その他試合結果はこちら。
JBJJF公式HP



柔術新聞杯2017
4月2日愛知県の愛知県武道館で開催された
柔術新聞杯の試合結果です。

アダルト黒帯ライト級

優勝 クレベル・コイケ

アダルト黒帯ウルトラヘビー級

優勝 関根秀樹

アダルト黒帯無差別級

優勝 マルコス・ソウザ 
準優勝 クレベル・コイケ

マスター1茶帯フェザー級

優 勝 頼藤暁

マスター1茶帯ライト級

優 勝 山木翼

マスター1茶帯オープンクラス
優 勝 山木翼

マスター3茶帯ライトフェザー級

優 勝 磯部厚

マスター3茶帯オープンクラス
優 勝 磯部厚

アダルト紫帯ライトフェザー級

優 勝 石黒翔也

アダルト紫帯オープンクラス

準優勝 石黒翔也

マスター2紫帯ルースター級

準優勝 中谷亮

マスター3紫帯オープンクラス
優 勝 中谷亮

アダルト青帯フェザー級

優 勝 大浦マイケ

アダルト白帯フェザー級
優 勝 栗田大成

女子アダルト青帯ライトフェザー級

優 勝 石黒遙希

団体成績

2位・・・ボンサイ柔術  36P

その他試合結果はこちら。
2017柔術新聞杯公式結果



ADCC Asia & Oceania trial
3月5日東京都墨田区の墨田区総合体育館で開催された
ADCCアジア&オセアニア予選の試合結果です。

関根 秀樹選手が出場。

準決勝戦



カザフスタンのアントン・アマンバエフ選手
延長判定4-0で勝利

決勝戦



韓国のキム・ヒョンウ選手
3-0判定勝利で優勝


【99キロ超級】
優勝 関根 秀樹選手

足を怪我していながらも2試合勝ち抜き
優勝し世界選手権へ出場決定しました。


大会レポートはこちら
MMAplanet



第11回全日本マスター柔術選手権
2月25日東京都墨田区の墨田区総合体育館で開催された
JBJJF主催第11回全日本マスター柔術選権の試合結果です。
当ジムから関根選手、須山選手、頼藤選手の3名が出場。

マスター3黒帯ウルトラヘビー級
優 勝 関根秀樹

マスター3黒帯オープンクラス

優 勝 関根秀樹

マスター1黒帯ライト級

準優勝 須山 渉

マスター1茶帯フェザー級
3 位 頼藤 暁

3名出場して3名共入賞と大健闘でした。
東京まで遠征お疲れ様でした。

その他の試合結果はこちら。
JBJJF公式HP



ARZALET
2月11日ブラジル・サンパウロのマウロ・ピンネイロ体育館で開催された

ファイティンググローブ主催のアルゼルト

ブルテリア格闘技ジムのマルキーニョス先生が出場。
大会のセミファイナルを務めました。


ブラジルのファビアーノ・アラウージョと対戦


タックルでテイクダウンを奪い


パウンドから肩固めで一本勝ち。


1分7秒と秒殺勝利でした。


第10試合 セミファイナル 84kg ウェルター級ワンマッチ
○ マルキーニョス・ソウザ(ブラジル)
VS
● ファビアーノ・アラウージョ(ブラジル)
1:07 肩固め


地元ブラジル大会と言う事で100人を超える大応援団が駆け付けました。

その他試合結果はこちら。
ブラジルブログ。



PANCRASE284
2月5日 ディファ有明大会で開催の
PANCRASE284試合結果です。
ネオブラッドトーナメントを優勝した鈴木琢仁選手が出場。
初のランキング戦に挑戦です。


対戦相手はランキング8位の牛久選手。
プロデビューから7連勝と言う記録を持つ強豪。


強豪相手にも臆する事無く
開始直後にジャンプして顔面蹴りや
パンチでもダウンを2回奪います。



解説者が唸る程の寝技も仕掛け
常に優位に進めます。


結果3-0のフルマーク判定勝利!!

×牛久絢太郎(和術慧舟會TLIVE) vs
○鈴木琢仁(ブルテリア・ボンサイ)
3R 3:00、判定/0-3
判定:梅木良則(28-29)大藪吉郁(28-29)荒牧拓(28-29)


東京開催の大会ですが応援も多く集まりました。
中でも元ブルテリア格闘技ジムの会員山見さんが
転勤先の青森と遠方から応援に駆け付けてくれました。
ありがとうございます。


試合に勝利した事によりランキング8位に入りました。
今後のランキング戦に注目です。



WFAT 5
12月18日 豊田市・ふれあいホールで開催の
WFAT 5の大会結果です。

今大会に鈴木琢仁選手が出場
普段は総合に出場しているのですが初のシュートボクシングにチャレンジ。



勝手の違うルールながら打撃を積極的に出し


後半では投げ技も連発し圧倒的な判定勝利でした。

他にも磐田からルーカスがMMAのトーナメントに出場。



見事2試合勝ち抜き

初代チャンピオンとなりました。



東京国際柔術選手権2016
12月18日 東京都・墨田区総合体育館で開催の
JBJJF主催 東京国際柔術選手権2016の大会結果です。

アダルト青帯フェザー級

準優勝 マイケ・オオウラ

アダルト紫帯ライトフェザー級

優 勝 石黒翔也

アダルト紫帯ミドル級

準優勝 Lucas Takano

アダルト紫帯オープンクラス
準優勝 Lucas Takano
3 位 石黒翔也

アダルト黒帯ミディアムヘビー級

優 勝 Alan Alves Fideles

女子アダルト青帯フェザー級

優 勝 石黒遥希

女子アダルト青帯オープンクラス

優 勝 石黒遥希


6名出場して5名入賞と大活躍です。
東京まで遠征お疲れ様でした。

その他の試合結果はこちら。
JBJJFオフィシャルサイト



SHIZUOKA OPEN JIU JITSU TOURNAMENT 2016
11月26日(土)静岡県浜松市・浜北グリーンアリーナにて開催された
SHIZUOKA OPEN JIU JITSU TOURNAMENT 2016大会結果です。


male white toddler feather
優勝Noah Kanashiro
準優勝Karin Yonemoto

male white kindergarten light
準優勝 Rinsei Yonemoto

male white youth light

優勝 Yutaro Anzai

male grey youth middle
優勝 Rei Takabayashi
準優勝 Kaiki Kanaya

male grey pre teen light
準優勝 Kaito Fujimatsu
3位  Chiaki Yagi

male grey pre teen middle
優勝 Housei Ujihara

male yellow junior teen feather

優勝 Kiryu Oguri

male yellow junior teen middle

優勝 Kaisei Ujihara

male white master feather
3位 Tatsuya Yamamoto

male purple senior 1 feather

優勝 Shinsuke Watanabe

female white kindergarten feather
優勝 Rin Takabayashi

female white youth middle

準優勝 Natsuki Ujihara

female grey youth feather

優勝 Tamami Yagi

female grey youth light

優勝 Hanami Watanabe


準優勝 Akari Yonemoto

female white junior teen medium heavy
優勝 Melissa Akassaka

チーム戦績

子供の部 優勝
子供達大活躍で3回連続チーム優勝する事が出来ました。

その他試合結果はこちら。
ドゥマウHP



BULL TERRIER OPEN 2016子供の部
11月26日(土)静岡県浜松市・浜松武道館にて開催された
ブラジリアン柔術オープントーナメント大会「ブルテリアオープン2016」
子供の部の公式結果です。

女子の部 / Feminin
白帯 / White / Branca
白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

準優勝 Rin Takabayashi

白帯 ピーウィー / Branca Mirim フェザー級 / Feather

優 勝 Akari Yonemoto

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライト級 / Light

3 位 Natsuki Ujihara

灰帯 / Gray / Cinza

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Tamami Yagi

灰黄帯 ピーウィー / Cinza Mirim ライト級 / Light

準優勝 Hanami Watanabe

黄帯 ティーン / Amarelo Infanto Juvenil ライト級 / Light

準優勝 Ayumi Kanashiro

男子の部 / Mascrino

白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

優 勝 Noha Kanashiro
準優勝 Makoto pereira

白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ライト級 / Light

準優勝 Karin Yonemoto

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライトフェザー級 / Light Feather

準優勝 Vinicius Kiyoshi Muto
3 位 Rinsei Yonemoto


白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライト級 / Light

準優勝 Felipe Massayuki Akassaka

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ミドル級 / Middle

3 位 Yujun Ema

白帯 ピーウィー / Branca Mirim ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

優 勝 Pedro Akira Sueoka

白帯 ジュニア / Branca Infantil ライトフェザー級 / Light Feather

準優勝 Luizon Joao Pedro

白帯 ジュニア / Branca Infantil フェザー級 / Feather

優 勝 Yuji Pereira

白帯 ティーン / Branca Infanto Juvenil ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy

準優勝 Lucas fukada

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather

優 勝 安西 勇太郎

灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ミドル級 / Middle

3 位 Rei Takabayashi

白灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ミディアムヘビー級 / Medium Heavy

優 勝 Kaito Fujimatsu

灰黄帯 ジュニア / Cinza Infantil ルースター級 / Rooster

準優勝 Genki Narumi

灰帯 ジュニア / Cinza Infantil フェザー級 / Feather

優 勝 Housei Ujihara
3 位 Chiaki Yagi

黄橙帯 ジュニア / Amarelo Infantil ミディアムヘビー級 / Medium Heavy

3 位 Kaisei Ujihara

緑帯 ティーン / Verde Infanto Juvenil ライト級 / Light

準優勝 Kotaro Suzuki

チーム戦績

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu 120P


その他試合結果はこちら。
ブルテリアブログ


BULL TERRIER OPEN 2016大人の部
11月19日(土)静岡県浜松市・浜松武道館にて開催された
ブラジリアン柔術オープントーナメント大会「ブルテリアオープン2016」
大人の部の公式結果です。

【アダルト黒帯】
オープンクラス

優 勝 クレベル・コイケ

ライト

優 勝 クレベル・コイケ

ヘビー

優 勝 アラン・フィデリス

【アダルト茶帯】
オープンクラス

準優勝 ヒロ・ヤマニハ

フェザー

準優勝 ヒロ・ヤマニハ

【マスター2茶帯】
フェザー

優 勝 Satoshi Ito 

【マスター3茶帯】
ライトフェザー

3 位 Atushi Isobe  
   Yasuo Kinpara

【アダルト紫帯】
オープンクラス

優 勝 ルーカス・タカノ

ライト

準優勝 クラウベル・コガ)

ミドル

優 勝 ルーカス・タカノ

ヘビー

優 勝 パウロ・ヤマシタ
準優勝 パウロ・フェレイラ

【マスター1紫帯】
オープンクラス

優 勝 Paulo Ferreira 

ライトフェザー

優 勝 Masato Mokuya 
準優勝 Ryo Nakatani 

【マスター2紫帯】
オープンクラス

優 勝 Paulo Yamashita 

フェザー

準優勝 Shinsuke Watanabe

【マスター3紫帯】
オープンクラス

準優勝 Ryo Nakatani 

【アダルト青帯】

優 勝 Claudio Lucas

ミディアムヘビー

準優勝 Rodrigo Pereira 

ヘビー

優 勝 Fabio Vieira 
準優勝 Hideki Yamanaka 

【マスター1青帯】
オープンクラス

優 勝 Fred Matos 
3 位Keigo Fujiwara 

フェザー

優 勝 Keigo Fujiwara

ライト

3 位Robson Shin Esashika Botelho 

ミディアムヘビー

優 勝 Fred Matos 

ヘビー

準優勝 Daniel Araujo

【マスター2青帯】
オープンクラス

優 勝 Yasuo Ohashi 
3 位 Cleiton Doi 

ライト

優 勝 Cleiton Doi

ヘビー

優 勝 Yasuo Ohashi

白帯

【アダルト白帯】
オープンクラス

準優勝 Armand Lubbe ボンサイ
3 位 Edwin Eiji Kishi Junior ボンサイ 

ライトフェザー

優 勝 Felipe Yuji Narasaki 
3 位 Ado Nishihara 

ライト

優 勝 Armand Lubbe

ミドル

優 勝 Kazuki Tonomura 
準優勝 Jonathan Nitta Diaz 

ミディアムヘビー

準優勝 Edwin Eiji Kishi Junior

フェザー

3 位 Yasufumi Sugimura

【マスター2白帯】
オープンクラス

3 位 Keita Miura
 Renato Hangae

フェザー

3 位Tatsuya Yamamoto 

ミディアムヘビー

準優勝 Keita Miura 

【マスター4白帯】
ライト

準優勝 Renato Hangae 

■女子の部

【女子アダルト紫帯】
ライトフェザー

優 勝 ケシア・タケウチ

【女子アダルト青帯】
オープンクラス

3 位 石黒遥希

【女子アダルト白帯】
オープンクラス

3 位 Taciana Andrade 

ライトフェザー

優 勝 Paula Mayumi

ライト

3 位Natacha Sayuri Tsujiguchi

ミディアムヘビー

優 勝 Taciana Andrade 

【チームポイント】

優 勝 ボンサイ

その他試合結果はこちら。
ブルテリアブログ。



LINKIN FIGHT
11月 20日磐田市のLinkで開催のキックボクシングイベント
LINKIN FIGHT


北村 恒介選手が出場しました。

第9試合
一般B SKF -65kg
北村恒介(ブルテリア)vs山本真己(格技会)
90秒×2R

結果
フルマークで判定勝利


自身4戦目で初勝利と嬉しい結果となりました。
まだキックルールで出場するメンバーが少ないので
これを機会にキックメンバーも試合出場する人が増えて欲しいですね。



ASJJF DUMAU OPEN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2016
10月 30日愛知県青山記念武道館で開催の
DUMAU OPEN JIU JITSU CHAMPIONSHIP 2016
子供達が沢山出場しました。

kindergarten 白帯 ライト級

3位 米本 リンセイ

youth 灰帯 ミディアムヘビィー級

3位 藤松 凱

youth 灰帯 ミドル級

優勝 高林 玲

teen 灰帯 ライト級

優勝 八木 千晶
準優勝 氏原 鳳星

junior teen 黄帯 ライト級

優勝 氏原 魁星

adult 白帯 ミドル級

優勝 Armand Lubbe

adult 白帯 アブソリュート級

3位 Armand Lubbe

女子の部

toddler 白帯 フェザー級

優勝 米本 カリン
準優勝 金城 ノア

kindergarten 灰帯 フェザー級

優勝 高林 倫

youth 白帯 フェザー級

優勝 八木 珠未

youth 灰帯 ライト級

優勝 渡辺 花美
準優勝 米本 アカリ

junior teen オレンジ帯 ミディアムヘビー級

優勝 金城 アユミ

アダルト 青帯  フェザー級

3位 石黒 遥希


子供の部 チームポイント:優勝

出場したメンバーほとんどが入賞。
そして優勝が多く好成績で子供の部のチームも優勝しました。



アブダビグランドスラム東京2016

10月23日埼玉県深谷市のビッグタートル深谷で開催された
UAEJJ / JJFJ主催の賞金トーナメント「アブダビグランドスラム東京2016」

アダルト黒帯94kg

3位ALAN FIDELIS

アダルト黒帯77kg

優勝 ホベルト・サトシ・ソウザ
3位クレベル・コイケ

アダルト紫帯85kg
3位LUCAS TACANO

マスター紫帯110kg
優勝PAULO FERREIRA

マスター2青帯85kg

優勝 RODRIGO PEREIRA

ジュブナイル青帯81kg
優勝 MYKE OHURA

アダルト 白帯77kg

3位ARMAND LUBBE

アダルト白帯62kg
3位ADMON NISIHARA

マスター2白帯77kg
3位RENATO HANGAE

女子アダルト紫帯62kg
準優勝 LIA MELO

女子アダルト青帯62kg

3位石黒 遥希

大会レポートはこちら。
ブラジルブログ。



FJNT 藤枝 Brazilian Jujitsu No-Gi Tournament

10月8日藤枝市にある静岡県武道館で開催の
YAMAジム主宰FJNT 藤枝 Brazilian Jujitsu No-Gi Tournament
関根 秀樹選手と鈴木 琢仁選手がグラップリングルールで出場

階級別
鈴木 琢仁選手優勝


無差別級
関根 秀樹選手と鈴木 琢仁選手が共に勝ち上がり
決勝はシェアし関根選手が優勝を譲り鈴木 琢仁選手が優勝
関根 秀樹選手が準優勝となりました。



KSW36

10月1日(土・現地時間)
ポーランドのジェロナ・クラのハラ・MOSiRで開催されたKSW36
当ジムからクレベル・コイケが出場。

対戦相手は10勝無敗の未知の強豪レシェク・クラコウスキ




勝負強いクレベルが三角絞めで一本勝ち。


未知の強豪すら寄せ付けない強さでした。

<フェザー級/5分3R>
クレベル・コイケ(日本)
1R4分24秒by 三角絞め
レシェク・クラコウスキ(ポーランド)



DEEP HAMAMATSU IMPACT 2016
9月18日アクトシティ浜松で開催のDEEP HAMAMATSU IMPACT 2016

須山選手が総合のリングに久しぶりの復帰です。




序盤上を取られ危ない場面もあったものの
最後はヒールホールドできっちり1本勝ちです。
約数年ぶりの総合復帰戦を勝利で飾りました。

DEEP MMA 67.8kg以下 5分2R
10.○ 須山渉(Bonsai Jiu-Jitsu) VS  ×安楽ホドリゴ(グレイシーバッハ姫路)
1Round 1:59 ヒールホールド


沢山の応援ありがとうございました。



アジアオープン2016
9月10、11日東京・綾瀬の東京武道館で開催された
IBJJF主催「アジアオープン2016」試合結果です。

 黒帯アダルト
ミドル級

優勝 ホベルト・サトシ・ソウザ

ウルトラヘビー級 

優勝 関根“シュレック”秀樹

女子アダルト青帯

階級別

優勝 石黒 遥希

2日間で参加者1300名も出場しレベルの高い大会となりました。
その中で3名優勝と好成績でした。

大会レポートはこちら。
ブラジルブログ。


PANCRASE280
9月11日(日)東京・ディファ有明で開催の
PANCRASE280試合結果です。

鈴木琢仁選手が新人王決勝戦に出場
第15試合 第22回ネオブラッド・トーナメント決勝戦 


フェザー級 3分3ラウンド 
○(ブルテリアボンサイ)鈴木琢仁vs蒼天塾(木村一成)●

3R 3:00、判定/2-1
僅差の判定ながら見事勝利!!






新人王になりました!
これからパンクラスでの活躍に期待です。

その他試合結果はこちら。
パンクラス公式サイト。

コパブルテリア2016 公式結果 大人の部
7月31日(日)神奈川県横浜市・大さん橋ホールで開催の
ブルテリア主催による柔術大会「コパブルテリア2016」の大人の部試合結果です。

【アダルト黒帯】

オープンクラス
優 勝 マルコス・ソウザ(ボンサイ)
準優勝 関根秀樹(ボンサイ)
3 位 クレベル・コイケ(ボンサイ)


ライト

3 位 クレベル・コイケ(ボンサイ)
須山渉(ボンサイ)

マスター黒帯フェザー

優 勝 鈴木恒太(ボンサイ)

【アダルト茶帯】
スーパーヘビー

準優勝 ジエドレ・サンタナ(ボンサイ)

【マスター茶帯】
オープンクラス
優 勝 ジエドレ・サンタナ(ボンサイ)

【アダルト紫帯】

オープンクラス

3 位 石黒翔也(ボンサイ)
パウロ・フェレイラ(ボンサイ)

ライトフェザー

準優勝 石黒翔也(ボンサイ)

ライト

準優勝 クレベル・コガ(ボンサイ)

ヘビー

3 位パウロ・フェレイラ(ボンサイ)

【シニア1紫帯】
フェザー
ワタナベ・シンスケ(ボンサイ)
3 位 

【シニア2紫帯】
ライトフェザー
3 位 ナカタニ・リョウ(ボンサイ)

【シニア1青帯】
ライトフェザー
準優勝 フジワラ・ヨウスケ(ボンサイ)

ミディアムヘビー
優 勝 ホドリゴ・ペレイラ(ボンサイ)

オープンクラス
優 勝 ホドリゴ・ペレイラ(ボンサイ)

【アダルト白帯】
フェザー
3 位 ノリ・オオタ(ボンサイ)
マイク・オオムラ(ボンサイ)

【マスター白帯】
ミディアムヘビー

準優勝 ジョナサン・ニッタ(ボンサイ)

【女子シニア1紫帯】
オープンクラス
優 勝 リア・メロ(ボンサイ)

【女子アダルト青帯】
フェザー

準優勝 石黒遥希(ボンサイ)

【女子アダルト白帯】
ライトフェザー
3 位 パウラ・マユミ(ボンサイ)

ライト
準優勝 ヴァルマー・ビフィ(ボンサイ)

オープンクラス
3 位タチアナ・アンドラージ(ボンサイ)

コパブルテリア2016 公式結果 子供の部
7月31日(日)神奈川県横浜市・大さん橋ホールで開催の
ブルテリア主催による柔術大会「コパブルテリア2016」の子供の部試合結果です。

■女子の部 / Feminino
白帯 ユース / Branca Youth ライト級 / Light

優 勝 Akari Yonemoto Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ジュニアティーン / Cinza Junior Teen ライト級 / Light

優 勝 Akassaka Melissa Kaori Bonsai Jiu-Jitsu

■男子の部 / Mascrino

白帯 トドラー / Branca Toddler フェザー級 / Feather

準優勝 Noha Kaneshiro Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 キンダーガーテン / Branca Kindergarten フェザー級 / Feather

3 位 Rinsei Yonemoto Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ユース / Branca Youth ライト級 / Light

優 勝 Kaiki Kanaya [Kaiki Kanaya] Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 プレティーン / Branca Pre Teen ライト級 / Light

優 勝 Rafael Yuji Pereira Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ユース / Cinza Youth フェザー級 / Feather

準優勝 八木珠未 [yagi tamami] Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ユース / Cinza Youth ライト級 / Light

準優勝 Hanami Watanabe Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 プレティーン / Cinza Pre Teen フェザー級 / Feather

3 位 Genki Narumi Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 プレティーン / Cinza Pre Teen ライト級 / Light

優 勝 Housei Ujihara Bonsai Jiu-Jitsu
3 位 八木 千晶 [yagi chiaki] Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 ジュニアティーン / Cinza Junior Teen ライト級 / Light

3 位 八木千尋 [chihiro yagi] Bonsai Jiu-Jitsu

黄帯 ジュニアティーン / Amarelo Junior Teen フェザー級 / Feather

優 勝 Kaisei Ujihara Bonsai Jiu-Jitsu

黄帯 ジュニアティーン / Amarelo Junior Teen ライト級 / Light

準優勝 Kaiki Yajima Bonsai Jiu-Jitsu

団体成績

優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu / X-TREME EBINA ※同点優勝


第17回全日本ブラジリアン柔術選手権
7月24日(日)光が丘ドームで開催
JBJJF主催の第17回全日本ブラジリアン柔術選手権


女子アダルト青帯ルースター級

優勝  石黒遥希(ブルテリアボンサイ)

女子アダルト青帯オープンクラス

準優勝 石黒遥希 (ブルテリアボンサイ)

アダルト紫帯ライトフェザー級

優勝  石黒翔也(ブルテリアボンサイ)

アダルト黒帯ウルトラヘビー級

優勝  関根秀樹(ブルテリアボンサイ)

アダルト黒帯オープンクラス

優勝  関根秀樹(ブルテリアボンサイ)


団体成績
3位  ブルテリアボンサイ

関根選手は無差別級でワールドトップクラスで活躍する
アレク・ボールディングを破り優勝。
少数ながら団体戦績3位と大活躍でした。

その他試合結果はこちら。
大会レポートはこちら。
mmaplanet


ヒクソン杯2016



2016年7月9日(土)千葉ポートアリーナにて開催の
JJFJ主催ヒクソン杯2016大会結果です。
当ジムからはキッズが出場しました。



氏原魁星
階級別 優勝
無差別級 優勝


氏原鳳星
階級別 優勝


金城あゆみ
階級別 優勝


金城ノア
階級別級 準優勝
無差別級 優勝


氏原那月
階級別3位




大活躍の子供達でした。
遠くまで遠征お疲れ様でした。



第1回全日本マスター柔術オープントーナメント
2016年7月3日(日)愛知県・愛知県武道館にて開催の
JBJJF主催第1回全日本マスター柔術オープントーナメント大会結果です。

マスター2黒帯ウルトラヘビー級

優勝  関根秀樹

マスター2黒帯オープンクラス

優勝  関根秀樹

3週間連続で試合出場し
全日本で2回級制覇と凄い試合結果です。

関根選手の試合レポートはこちら。
mmaplanet



Ground Impact西日本選手権2016
6月26日(日)大阪府豊中市の武道館ひびきにて開催の
Ground Impact西日本選手権2016の大会結果です。

アダルト黒帯オープンクラス

優勝 関根“シュレック”秀樹(ブルテリアボンサイ)


わずか1週間とハードなスケジュールの中
西日本と東日本制覇!


関根選手の試合レポートはこちら。
mmaplanet



カンペオナートクリアンサ2016
6月26日(日)愛知県豊田市 スカイホール豊田武道館柔道場にて開催の
カンペオナートクリアンサ2016の大会結果です。

ティーン 女子黄帯 ライトフェザー級44.3kg以下級




準優勝 金城 あゆみ

ジュニア 女子黄・灰帯混合 ライトフェザー級33.2kg以下級

準優勝 坂本 愛

ピーウィー 女子白帯 ライトフェザー級24kg以下級

優勝 高林 倫

ピーウィー 女子灰帯 フェザー級27kg以下級

準優勝 渡辺 花美

ピーウィー 灰帯 ライト級30.2kg以下級

準優勝 高林 羚
3位 鈴木 優一郎

ピーウィー 灰帯 ミドル級33.2kg以下級

3位 藤松 凱兜

マイティーマイト 男女混合白帯 フェザー級20kg以下級

準優勝 金城 のあ



大会レポートはこちら。
ブルテリア格闘技ジムブログ。



Ground Impact 東日本選手権

2016年6月19日(日)・東京都墨田区総合体育館で開催の
Ground Impact EAST JAPAN / 東日本選手権
関根秀樹選手が出場。


アダルト黒帯オープンクラス


優勝  関根“シュレック”秀樹(ブルテリアボンサイ)

関根選手の試合レポートはこちら。
mmaplanet



グラップリングツアー2016第2戦 極-KIWAME-其之十

2016年6月19日(日)青山記念武道館で開催の
グラップリングツアー2016第2戦


当ジムからは鈴木恒太選手、鈴木琢仁選手が出場

アルティメットクラス アダルト 69kg以下級
今大会優勝の平尾 悠人選手に惜しくも4-2の僅差の判定負け

鈴木恒太選手3位

アドバンスクラス アダルト 75kg以下級

2試合共ギロチンチョークで1本勝ち
鈴木琢仁選手優勝

その他試合結果はこちら。
グラップリングツアーオフィシャルページ

REAL-5

6月12日(日)東京ドームシティホールで開催のREAL-5

サトシ先生のスーパーライト級王座決定トーナメント決勝戦です。




第9試合 メインイベント 
REALスーパーライト級王座決定トーナメント決勝戦 5分2R
○ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術/)
「一本 1R1分54秒 ※腕ひしぎ十字固め」
●ZUZU(アメリカ/T’sキックボクシングジム)
※サトシ先生がトーナメント優勝、新王者に


初のMMAでのベルトを奪取する事が出来
大会のメインを最高の形で締め括りました。


日曜日開催ながら20名を超す応援団を結成する事が出来ました。


大会詳細はこちら。イーファイト

PANCRASE277 4.24ディファ有明大会

2016.4.24東京・ディファ有明で開催のPANCRASE277 ディファ有明大会


第10試合 フェザー級 5分3ラウンド
ランキング7位×矢地祐介 (KRAZY BEE) vs
クレベル・小池・エルベスト○(ブルテリア・ボンサイ)
「3R 0:37、ギブアップ/チョークスリーパー 」
この試合に勝利しパンクラスランキング3位に認定されました。



第22回ネオブラッド・トーナメント フェザー級 3分3ラウンド 
×平山学 (フリー) 平山学 vs 鈴木琢仁○ (ブルテリア・ボンサイ)
     「3R 3:00、判定/1-2 」
         新人王トーナメント決勝進出!



BULL TERRIER JR OPEN 2016

2016年4月3日(日)
千葉県浦安市・浦安市運動公園総合体育館武道場において開催された
キッズのブラジリアン柔術大会
2016年4月3日(日)
千葉県浦安市・浦安市運動公園総合体育館武道場において開催された
キッズのブラジリアン柔術大会
「コパブルテリア・ジュニアオープン2016」の試合結果です。


白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライトフェザー級 / Light Feather
準優勝 八木 珠未


灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ライトフェザー級 / Light Feather
優 勝 渡辺 花美


黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ライトフェザー級 / Light Feather
優 勝 坂本 愛


黄帯 ティーン / Amarelo Infanto Juvenil ルースター級 / Rooster
優 勝 金城 あゆみ


白帯 ジュニア / Branca Infantil ルースター級 / Rooster
優 勝 鳴海 元気


灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather
優 勝 高林 玲


灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ライトフェザー級 / Light Feather
優 勝 氏原 鳳星


灰帯 ジュニア / Cinza Infantil フェザー級 / Feather
優 勝 氏原 魁星
準優勝 八木 千尋


黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ヘビー級 / Heavy
準優勝 坂本 優


チーム戦績
準優勝 ブルテリア・ボンサイ

今回出場人数は少なくチーム戦績入賞は難しいと思われた中
皆奮闘し準優勝と頑張りました。



REAL-4

3月12日(土)に東京・東京ドームシティホールで開催の「REAL 4」
サトシ先生とアバターがトーナメント準決勝へ出場。


今大会サトシ先生がメインを務め金子優太選手と対戦。




REALスーパーライト級(74.2kg)王座決定トーナメント準決勝 5分2R
○ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル)「1R2分06秒TKO」  金子優太(日本)×

戦績10勝1敗の強豪 金子優太選手ですが
圧倒的な強さでTKO勝利!
REALスーパーライト級トーナメント決勝進出です。
試合の詳細はこちらMMA PLANET



アバターはMMAベテランの桜木裕司選手と対戦



試合巧者のベテラン相手に一方的な試合展開で秒殺勝利
REALヘビー級王座決定トーナメント準決勝 5分2R
○ルイス・サントス“アバター”(ブラジル)
「1R1分27秒TKO レフェリーストップ」
●桜木裕司(掣圏会館)


REALヘビー級王座決定トーナメント決勝進出。
試合の詳細はこちらMMA PLANET


次回REAL-5は6月12日開催予定です。
皆でチャンピオンになる瞬間を観に行きましょう。



Pancrase 275
2016 2月7日東京ディファ有明で開催のPancrase275。

鈴木 琢仁選手が出場

プロ昇格トーナメントにて2試合勝ち抜き


見事プロになる事が出来ました。


優勝おめてとうございます。
これからプロで活躍する琢仁選手に注目です。

REAL-3
12月5日横浜文化体育館で開催のREAL-3試合結果です。
当ジムの先生であるマルコス・ソウザ先生がメインを務め
サトシ先生、アバターはトーナメント出場と重要な大会となりました。




REALウェルター級タイトルマッチ/5分3R/77.6kg
○マルコス・ヨシオ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術/王者)
×藤井章太(フリー/挑戦者、DXFC同級王者)
1R 3'18" チョークスリーパー
3度目の防衛成功!!




REALスーパーライト級トーナメント一回戦:第四試合/5分2R/74.2kg
×上山龍紀(U-SPIRIT JAPAN町田)
○ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)
1R 2'13" 腕ひしぎ三角固め




REALヘビー級トーナメント一回戦:第一試合/5分2R/120.7kg
×ジャック・チェジェンスキー [Jack Czajczynski](ポーランド/ワイドラジム)
○ルイス・サントス“アバター”[Luis Santos AVATAR](ブラジル/ブルテリア・トップチーム)
判定0-3 (19-19○/19-19○/18-19)

結果3人共勝利と素晴らしい結果で大会を締め括る事が出来ました。
今回は応援も総勢60名でのバスツアーとなりました。


バスツアーの様子はこちら
磯部師範日記


Dumau九州2015
12月20日(日)基山町総合体育館で開催の
DUMAU九州冬の陣大会結果です。


鈴木恒太選手、杢屋匡人選手、石黒翔也選手の3名が出場



石黒翔也選手
アダルト青帯階級別優勝
アダルト青帯無差別級優勝


杢屋匡人選手
アダルト紫帯階級別3位


鈴木恒太選手
アダルト茶帯階級別準優勝






全日本柔術選手権2015
12月19日(土)JJFJ主催 
横須賀で開催のキッズ全日本柔術選手権大会結果です。


MALE-AMARELA-INFANTIL1-PENA 
3位 矢島 海輝

NFANTIL1 LIGHT
優勝 氏原 魁星


INFANTIL1 LIGHT ABSOLUTO
準優勝 矢島 海輝
3位 氏原 魁星


MALE-CINZA-INFANTIL1-LEVE
優勝 八木 千尋


MALE-AMARELA-INFANTIL1-GALO
 優勝 鳴海 元気


MALE-BRANCA-MIRIM1-LEVE
優勝 安西 勇太郎


MIRIM1 LIGHT ABSOLUTO
3位 安西 勇太郎


MALE-CINZA-MIRIM2-PENA
3位 八木 千晶
3位 氏原 鳳星

MIRIM 2 LIGHT ABSOLUTO
準優勝 氏原 鳳星
3位 八木 千晶



FEMALE-CINZA-MIRIM2-GALO
優勝 渡辺 花美
準優勝 八木 珠未


FEMALE-AMARELA-INFANTIL1-PLUMA
優勝 坂本 愛


FEMALE-AMARELA-INFANTIL2-GALO
優勝 金城アユミ


INFANTIL2 LIGHT ABSOLUTO
準優勝 金城アユミ



DEEP浜松2015
9月6日(日)アクトシティ浜松で開催のDEEP HAMAMATSU IMPACT 2015
ボヤデーロとタクミ君2名が総合格闘技ルールで出場。



MMAルール 5分2R メガトン級
○ジエドリ・サンタナ・ボヤデーロ(Bonsai Jiu-Jitsu)VS
松坂 孝憲(和術慧舟會駿河道場)●
[1ラウンド パウンド連打によるTKO勝利]



MMAルール 5分2R ライト級 
 〇鈴木琢仁(Bonsai Jiu-Jitsu)VSブラックコンバ(パラエストラ八王子)●
[判定 3-0]
終始圧倒した試合運びで大差の判定勝ち

その他の試合結果はこちらDEEP HP


ADCC世界大会アジア&オセアニア予選
5月24日北沢タウンホールで開催のADCC世界大会アジアオセアニア予選

+99kg級に関根秀樹選手出場



腕十字で一本勝ち!

関根選手ADCC世界大会本戦出場決定です。
世界大会での活躍楽しみです。



DUMAU九州2015春の陣
5月17日 佐賀県・基山町総合体育館で開催の DUMAU九州2015春の陣
関根秀樹選手、鈴木恒太選手、杢屋匡人選手の3名が出場
杢屋匡人選手 アダルト青帯

階級別 3位

鈴木恒太選手  アダルト茶帯

階級別 準優勝


無差別級 準優勝

関根秀樹選手 アダルト黒帯

階級別優勝
無差別級優勝
オール一本勝ち!


九州遠征お疲れ様でした。

SHOOT BOXING 2015 〜 SB 30th Anniversary 〜 act.2
4月18日(土) 東京・後楽園ホールで開催のシュートボクシング
SB 30th Anniversary 〜 act.2〜にクレベルが出場


対戦相手はMuay Thai Openの初代ウェルター級王者となった強豪の喜入衆


キックボクシングのチャンピオン相手に不慣れな立ち技ルール初出場でしたが


パンチとキックを的確に当てて行き


最後に投げ技でTKO勝利!
終始圧倒した試合運びでした。


第5試合 エキスパートクラス特別ルール 67.0kg契約
●喜入衆「2R2分20秒 TKO」 クレベル・コイケ ○



第27回浜松ファイト
4月19日(日)浜松武道館で開催の第27回浜松ファイト
当ジムから内山拓真選手が総合デビュー戦を迎えました。




終始テイウクダウンで良いポジションをキープし


キックボクサー相手に打撃も積極的に出して行きました。


一本こそ取れなかったですが
総合デビュー戦を圧倒的な判定勝利でした。


ワンマッチながら沢山の人が応援に駆け付けてくれました。

大会レポートはこちら。
磯部師範日記。



グラップリングツアー2015初陣-UIJIN-
3月22日(日)愛知県豊田市・スカイホール豊田 武道館 柔道場にて開催された
グラップリングツアー2015開幕戦「初陣-UIJIN-」の試合結果です。
当ジムから関根秀樹選手とカバウカンチ選手が出場。

エキスパートクラス シニア 99kg以下級




カバウカンチ選手  優勝

エキスパートクラス 無差別級





MMAのプロ選手もエントリーしている中
3試合勝ち抜き


関根秀樹選手 優勝


その他試合結果や写真はこちら。
グラップリングツアーオフィシャルサイト



エキスパートクラス シニア 99kg以下級




カバウカンチ選手  優勝

エキスパートクラス 無差別級





MMAのプロ選手もエントリーしている中
3試合勝ち抜き


関根秀樹選手 優勝


その他試合結果や写真はこちら。
グラップリングツアーオフィシャルサイト



KSW30
2/21(土)ポーランドはポズナンのアレーナ・ポズナンで開催の
KSW30「Genesis」
クレベル先生が出場しポーランドの新鋭アンゾル・アジエフと対戦




<フェザー級/5分3R>
○クレベル・コイケ(日本)VSアンゾル・アジエフ(ポーランド)●
[1R3分16秒] 三角絞め

ポーランドの強豪相手に打撃、寝技と圧倒し一本勝ちを収めました。

大会詳細はこちらMMAPLANET


BOA! Super 8
2/15(日)オーストラリアで開催の優勝賞金5000$プロ柔術トーナメント
「BOA! Super 8」


強豪が集う8人トーナメントにサトシ先生が出場




1回戦




2回戦




決勝戦


3試合勝ち抜き優勝!



サトシ先生がBOA! Super 8 初代チャンピオンになりました。



アマチュアパンクラスJML関西大会
2/15(日)パンクラス稲垣組で開催のアマチュアパンクラスJML
当ジムから鈴木琢仁選手が出場。













第19試合77.1kg以下級
○鈴木 琢仁 (ブルテリア格闘技ジム) vs コ野 一馬 (ピーズラボ大阪)●
判定2-0

1年ぶりの復帰戦を勝利で飾りました。

大会レポートはこちら。



Jiu Jitsu Priest CUP 2015 TOKYO
1/18(日)東京・浅草の台東リバーサイドスポーツセンターで開催された
Jiu Jitsu Priest CUP 2015 TOKYOの試合結果です。

スーパーファイトの招待選手としてクレベル・コイケ、石黒翔也、石黒遥希の3名が出場


アダルト白帯ライトフェザー
○レベッカ・ロボ(INFIGHT JAPAN)vs石黒遥希(ブルテリア・ボンサイ)×

積極的に攻めるも判定負けに。
スポンサー選手に最後まで諦めず戦い抜きました。



アダルト青帯フェザー
×横山武司(パラエストラ渋谷)vs石黒翔也(ブルテリア・ボンサイ)○

体の大きい選手に途中までポイントリードするも三角絞めに捕らえられ惜しくも一本負けに。




アダルト黒帯ライト
×嶌崎公次(クラブバーバリアン)vsクレベル・コイケ(ブルテリア・ボンサイ)○
3:00三角絞め

黒帯の強豪日本人相手に先手、先手に攻めて行き三角絞めで一本勝ち。

大会レポートはこちら
ブラジルブログ



2014年以前の結果はこちら
ページ上部へ