静岡県浜松市のブラジリアン柔術と総合格闘技、サブミッションレスリング、キッズ柔術の名門道場「ブルテリア格闘技ジム浜松」
ブルテリアジム トップページブルテリアジム施設案内インストラクター・スタッフの紹介ブルテリアジム入会のご案内タイムスケジュール地図・お問い合わせブルテリアジムサイト更新情報
入会のお申し込みはこちら
系列ブルテリアジム静岡
ブログ毎日更新中
ブルテリアの磯部師範(あだ名)日記!
コンテンツ
テレビや雑誌への掲載これから格闘技を始める方へブルテリア格闘技ジムのテクニックブルテリアジム所属ファイターブルテリアジム所属選手の試合結果ブルテリアジム内のイベント
レッスン
ブラジリアン柔術グラップリング総合格闘技キックボクシングキッズ柔術キッズ体育フリースパーリング
格闘技グッズを買うなら
ブラジリアン柔術&総合格闘技専門店 ブルテリア
提携アカデミー
ボンサイ柔術
好評発売中!
マウリシオ・ソウザ著一歩進んだブラジリアン柔術
ブルテリア格闘技ジム所属選手の試合結果
2021年以降の結果はこちら
RIZIN.33

2021年12月31日 さいたまスーパーアリーナにて開催された
「RIZIN.33」


RIZIN MMAルール:5分 3R(120.0kg)
(LOSE)シビサイ頌真 vs. 関根“シュレック”秀樹(WIN)
2R 2分09秒 TKO(レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

詳細はこちら


RIZIN MMAルール:5分 3R(71.0kg)
(WIN)ホベルト・サトシ・ソウザ vs. 矢地祐介(LOSE)
2R 3分30秒 SUB(タップアウト:腕ひしぎ三角固め)

詳細はこちら

両選手共に大舞台で良い結果を残すことができました。
今後の活躍にも期待です。

ASJJF JAPAN CUP 2021

2021年11月20-21日横浜武道館で行われた
「ASJJF JAPAN CUP 2021」
ジムから多数出場しました。

↓試合結果

青帯ジュブナイルフェザー級
優勝 Ujihara Kaisei(ボンサイ柔術)

白帯アダルトライト級
優勝 Sato Yudi(ボンサイ柔術)
準優勝 
Yuuri Matsumura(ボンサイ柔術)

白帯アダルト無差別級
準優勝 Yuuri Matsumura(ボンサイ柔術)

紫帯アダルトフェザー級
準優勝 Uchiyama Takuma(ボンサイ柔術)

紫帯アダルト無差別級
優勝 Uchiyama Takuma(ボンサイ柔術)

紫帯マスター1ライトフェザー級
準優勝 Kobayashi Hiroaki(ボンサイ柔術)

白帯マスター2ルースター級
準優勝 Manabu Kasezawa(ボンサイ柔術)

白帯マスター2ライトフェザー級
準優勝 Kawai Fumitaka(ボンサイ柔術)

紫帯マスター4フェザー級
準優勝 Takabayashi Jun(ボンサイ柔術)

白帯マスター5フェザー級
優勝 Hirano Yasutoshi(ボンサイ柔術)

Male Gray Kindergarten Light
優勝 Inoue Wataru(ボンサイ柔術)

Male Yellow Youth Feather
準優勝 Hasegawa Ren(ボンサイ柔術)

Male White Pre Teen Middle
準優勝 Takayanagi Ryuuga(ボンサイ柔術)
3位 Takeda Youkou(ボンサイ柔術)

Male Yellow Pre Teen Middle
3位 Inoue Kakeru(ボンサイ柔術)

Male White Junior Teen Feather
3位 Nakai Haruto(ボンサイ柔術)

Male White Junior Teen Light
準優勝 Somekawa Syouri(ボンサイ柔術)

Male White Junior Teen Middle
優勝 Hashimoto Keito(ボンサイ柔術)

Male Orange Teen Feather
準優勝 Takabayashi Rei(ボンサイ柔術)

Male Green Teen Feather
準優勝 Ujihara Housei(ボンサイ柔術)

Female White Youth Light Feather
3位 Sawada Rinoka(ボンサイ柔術)

Female White Youth Feather
優勝 Nakai Asahi(ボンサイ柔術)

Female Green Teen Feather
優勝 Watanabe Hanami(ボンサイ柔術)

アダルト、マスター、キッズまで沢山の会員さんが出場しました。
お疲れ様でした!

DEEP104

2021年10月23日後楽園ホールで行われた
「DEEP104」


鈴木琢仁選手が北岡悟選手と対戦。

↓結果

▼DEEPライト級 5分3R
○鈴木琢仁(ボンサイ柔術)70.35kg
[3R 0分27秒 TKO] ※右ヒザ→パウンド
×北岡 悟(パンクラスイズム横浜)70.60kg

応援ありがとうございました!

第15回全日本マスター柔術選手権



2021年9月24-26日横浜武道館で行われた
「第15回全日本マスター柔術選手権」
ジムから多数出場しました。

↓試合結果

◆マスター1白帯ライト級
優 勝 松村祐吏 (ボンサイ柔術)


◆マスター3青帯ライト級
準優勝 寺崎慎治 (ボンサイ柔術)


◆女子マスター1青帯ルースター級
優 勝 八木ゆみ (ボンサイ柔術)


優勝も多く良い結果が出ました。
出場した皆さんお疲れ様でした!

DEEPHAMAMATSUIMPACT2021


2021年9月26日(日)名古屋市で行われた
「アマチュアDEEP公武堂ファイト43

MMAの試合にジムから2人が出場しました。

↓試合結果

◆第3試合 79.1kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
〇Omura Erike Massachi(Bonsai Jiu-jitsu)
×真野 亜三瑠(NEXイチムエ)
1R 2:18 TKO パウンドアウト

◆第13試合 79.1kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
〇Omura Erike Massachi(Bonsai Jiu-jitsu)
×杉浦 聡太(TEAM TMT)
1R 0:15 TKO


◆第14試合 58.7kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
〇氏原 魁星(Bonsai Jiu-jitsu)
×山内 一馬(スプラッシュ)
2R 0:18 バックチョーク




オオムラ君は2試合出場し両方ともTKO、カイセイ君は一本勝利!
若手も良い結果が出ています。
今後の活躍に期待です!

DEEPHAMAMATSUIMPACT2021


2021年9月19日(日)アクトシティ浜松 イベントホールで行われた
「DEEPHAMAMATSUIMPACT2021


毎年この時期に開催されている伝統ある大会です。
MMAの試合にジムから3人が出場しました。

↓試合結果

◆DEEPフェザー級 3分2R
アマチュアSPルール
7.ギリェミル・ナカガワ(ボンサイ柔術)  VS 原田宗輝(禅道会豊橋) 
1R0:39 チョークスリーパー 勝者:ギリェミル・ナカガワ



◆DEEPバンタム級 5分2R
16.内山拓真(ボンサイ柔術) VS 秋田良隆(KING GYM KOBE)
1R4:57 腕十字 勝者:内山拓真


◆メインイベント DEEPメガトン級 5分3R
20.関根”シュレック”秀樹(Bonsai Jiu-Jitsu) VS KENNY中村(MAXI GYM)
2R2:40 TKO勝者:関根”シュレック”秀樹


なんと3人全員KO、一本勝利と素晴らしい結果となりました!
地元開催と言う事でジムのメンバーも大勢応援に駆け付けて下さいました。
選手の皆さんおめでとうございます。

第22回全日本ブラジリアン柔術選手権

8/8神奈川県・横浜武道館にて開催された
「第22回全日本ブラジリアン柔術選手権」


女子アダルト紫帯ミドル級
優勝 Miriam Katayama (ボンサイ柔術)

女子アダルト紫帯オープンクラス
準優勝 Miriam Katayama (ボンサイ柔術)

ブルテリア格闘技ジム(ボンサイ柔術浜松)からはミリアンさんが出場。
全国の強豪相手にオープンクラス(無差別級)準優勝はお見事です!
おめでとうございます!

第8回中部柔術選手権

8/1に愛知県武道館にて開催された
「第8回中部柔術選手権」

アダルト青帯ライト級
3 位 安藤慎一朗 (ボンサイ柔術)

マスター3青帯ライトフェザー級
準優勝 纐纈健一 (ボンサイ柔術)

マスター5白帯フェザー級
優 勝 平野泰利 (ボンサイ柔術)

女子マスター1青帯ルースター級
優 勝 八木ゆみ (ボンサイ柔術)

アダルト青帯オープンクラス
3 位 安藤慎一朗 (ボンサイ柔術)

近隣の会場だった為大勢の参加がありました。
皆さんお疲れ様でした!
ASJJF DUMAU INTERNATIONAL 2021

7/17、18の2日間に渡って湖西アメニティプラザで開催された
「DUMAU INTERNATIONAL 2021」

地元の大会と言う事もあってジムから沢山の選手が出場しました。

ジュニアティーン橙帯ライトフェザー
優 勝 高林倫(ボンサイ)


ティーン緑帯ライト
準優勝 氏原鳳星(ボンサイ)


ティーン橙帯ライトフェザー
準優勝 渡辺花美(ボンサイ)


アダルト紫帯ライト
優 勝 山下健士(Jiu-Jitsu GYM Trinity)
準優勝 内山拓真(ボンサイ)

ジュブナイル青帯
フェザー
優勝 氏原 魁星

アダルト白帯ライト
準優勝 Iago Saibro

アダルト白帯ミドル
優勝 Koga Marcos

アダルト青帯フェザー
優勝 松野 佑哉

アダルト青帯ライト
準優勝 Bruno Akihiro Toma Fernandes

アダルト青帯オープンクラス
準優勝 安藤 慎一朗

マスター2白帯ライトフェザー
準優勝 河合 史高

マスター2白帯ウルトラヘビー
準優勝 Danilo Muraichi

マスター2白帯オープンクラス
3位 Danilo Muraichi

マスター2青帯ミドル
3位 Douglas Araki

マスター2青帯オープンクラス
3位 Renato Murata

マスター3白帯フェザー
優勝 中野 譲

マスター3白帯オープンクラス
3位 中野 譲

マスター3青帯ミドル
優勝 Felix Mendez

マスター3青帯オープンクラス
優勝 Felix Mendez

マスター4青帯ライトフェザー
準優勝 鳴海 洋

マスター4紫帯ライトフェザー
3位 高林 潤

マスター5白帯フェザー
優勝 平野 泰利

出場した選手の皆さんお疲れ様でした。
DEEP Tokyo Impact

2021年6月19日(土)ニューピアホールで開催された
「DEEP Tokyo Impact」

ブルテリア格闘技ジムから鈴木琢仁選手がが出場。

公式記録
<ライト級/5分2R>
○鈴木琢仁(日本)
Def.3-0:20-19.19-19/must.19-19/must
石塚雄馬(日本)

打撃、寝技共に圧倒し見事判定勝ちでした。
秘技ヴィンカチーヴァも炸裂しました!

今後の活躍にも期待です。
公式記録はこちら
アマチュアDEEP公武堂ファイト42


2021年6月27日(日)愛知県名古屋市若宮公園で開催された
「アマチュアDEEP公武堂ファイト42」

ブルテリア格闘技ジムからカイセイ君が出場。

公式記録
◆第9試合 58.7kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
×古畑 博行(マーシャルアーツクラブ中津川)
〇氏原 魁星(Bonsai Jiu-jitsu)
1R 1:40 三角絞め

結果は見事三角絞めで一本勝ち!
これで総合戦績3戦3勝3一本勝ちとなりました。


セキネさんをはじめジムのメンバーがセコンドと応援に駆け付けてくれました。
カイセイ君おめでとうございます。
これからの活躍にも期待です。
RIZIN28 サトシ先生がRIZINライト級チャンピオンに!!!


2021年6月13日(日)東京ドームで開催された
「RIZIN28」

当ジムインストラクターのサトシ先生、クレベル先生が出場しました。



サトシ先生はライト級トーナメント覇者のムサエフを相手にタイトルマッチ。
クレベル先生は日本一有名な格闘家、朝倉未来選手が相手ということで
格闘技界だけでなく世間にも注目される大会となりました。



結果は皆さん御存知の通り2人とも一本勝ちで劇的な勝利に!


これによりサトシ先生はRIZINライト級チャンピオンに!!!
おめでとうございます!!!
クレベル先生も地上波テレビの生中継で放送され一躍有名人になりました!!!



試合後すぐにジムに顔を出してくれてトロフィーとベルトをもって来てくれました。

公式試合結果はこちら↓


柔術甲子園


2021年4/18(日)、東京・錦糸町の墨田区総合体育館で開催されたSJJJF主催
「柔術甲子園」



男子-64kg
準優勝 氏原魁星 (ブルテリア・ボンサイ)

ブルテリア格闘技ジムから氏原魁星君が出場。
決勝で惜しくも敗れ準優勝となりました。
弟の鳳星君も同じ大会に出て頑張りました。

東京春季柔術大会2021



2021年4月4日(日)東京/墨田区総合体育館で行われた
「東京春季柔術大会 2021」

ブルテリア格闘技ジムから出場した選手の試合結果です。


Male White Master 3 Middle
2nd Shinji Terasaki


Male White Master 3 Open Weight
2nd Shinji Terasaki


Male White Master 5 Feather
1st Yasutoshi Hirano

ブルテリア格闘技ジムからは2人出場し優勝と準優勝となりました。
試合の為に練習に取り組んでいたので良い結果が出たと思います。

未経験から格闘技を始めて試合に挑戦するだけでも凄い事です。
皆さん自分のペースで格闘技を楽しんで貰えれば良いと思います。

第18回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術


2021年3月28日(日)湖西アメニティプラザで行われた
「ASJJF XVIII COPA DUMAU DE JIU JITSU 2021 (第18回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術)」

ブルテリア格闘技ジムから出場した選手、子供達の試合結果です。

↓試合結果

Male Blue Juvenile Feather
1st Kaisei Ujihara Bull-Terrier Bon-Sai


Male Blue Adult Feather
2nd Yuuya Matsuno Bull-Terrier Bon-Sai

Male White Master 2 Light Feather
3rd Fumitaka Kawai Bonsai Jiu-Jitsu


Male White Master 3 Middle
1st Shinji Terasaki Bonsai Jiu-Jitsu

Male White Master 4 Feather
2nd Yasutoshi Hirano Bonsai Jiu-Jitsu


Female Blue Adult Light
1st Ayumi Kanashiro Bull-Terrier Bon-Sai

Female Blue Adult Open Weight
1st Ayumi Kanashiro Bull-Terrier Bon-Sai

Male Yellow Pre Teen Light Feather
1st Noah Kanashiro Bull-Terrier Bon-Sai
2nd Ren Hasegawa Bonsai Jiu-Jitsu

Male White Junior Teen Feather
1st Haruto Nakai Bonsai Jiu-Jitsu

Male Yellow Junior Teen Light Feather
3rd Yu Hasegawa Bonsai Jiu-Jitsu Japan

Female Gray Youth Light Feather
1st Asahi Nakai Bonsai Jiu-Jitsu Japan

Female Orange Teen Light Feather
2nd Hanami Watanabe Bull-Terrier Bon-Sai

今回、初めて試合に挑戦される会員さんもいました。
参加した皆さんお疲れ様でした。

全員の写真が見つからなかったのですみません。
大会写真はこちらで見られますので出場した選手はチェックしてみて下さい。

RIZIN27


2021年3月21日(日)日本ガイシホール(名古屋市総合体育館)で行われた

「RIZIN27」

ブルテリア格闘技ジムからインストラクターのサトシ先生、クレベル先生が出場です。



注目度の高い大会で勝負論のあるカードということで
大会前からファンの間では話題となっていました。

↓試合結果

RIZIN MMAルール:5分 3R(71.0kg)

(WIN)ホベルト・サトシ・ソウザ vs. 徳留一樹(LOSE)
1R 1分44秒 S(タップアウト:三角絞め)


RIZIN MMAルール:5分 3R(66.0kg)
※肘あり
(WIN)クレベル・コイケ vs. 摩嶋一整(LOSE)
2R 3分02秒 S(タップアウト:三角絞め)

なんと両選手とも三角絞めで一本勝ちと素晴らしい結果となりました。
おめでとうございます。

ジムのメンバーも大勢会場へ応援に駆け付けていて良い大会となりました。

試合映像はYouTubeでRIZIN公式からアップされているので
見てない方は是非チェックしてみてください。

アマチュアDEEP公武堂ファイト


2021年2月28日(日)名古屋市若宮公園若宮広場で行われた
「アマチュアDEEP公武堂ファイト


アマチュアMMAの試合にジムから4人が出場しました。

↓試合結果

◆第4試合 79.1kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
○三浦 瑛央(Bonsai Jiu-jitsu)
×小林 慶哉(スプラッシュ)
判定 3-0

◆第7試合 79.1kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
○Omura Erike Massachi(Bonsai Jiu-jitsu)
×田口 翔太(総合格闘技 阿修羅)
2R 1:39 パウンドKO


◆第10試合 54.2kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
○氏原 魁星(Bonsai Jiu-jitsu)
×山本 波瑠人(パラエストラ天満)
1R 2:58 腕十字


◆第13試合 67.8kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
○ギレルメ ナカガワ(Bonsai Jiu-jitsu)
×神谷 龍一(スプラッシュ)
1R 1:05 ヒールフック

【MVP】
ギレルメ ナカガワ(Bonsai Jiu-jitsu)

なんと4人出場して全員勝利と素晴らしい結果となりました。
特にギレルメ ナカガワ選手はMVPにも選ばれました。


ジムのメンバーも大勢応援に駆け付けました。
選手の皆さんおめでとうございます。

DEEP100IMPACT


2021年2月21日(日)東京・TDCホールで開催された
「DEEP100IMPACT」


DEEPの20周年記念大会ということで
豪華なカードが並ぶ注目度の高い大会となりました。


ブルテリア格闘技ジムから関根”シュレック”秀樹選手が出場しました。
対戦相手は“ミスターメガトン”の異名を取るベテラン誠悟選手です。


試合結果
▼第5試合 DEEPメガトン級 5分2R
〇関根”シュレック”秀樹(Bonsai Jiu-Jitsu)
KO 1R 0分16秒 ※パンチ
●誠悟(AACC)

なんと1Rわずか16秒での秒殺KO勝利となりました!
注目度の高い大会で見事劇的な勝利を飾りました。
今後の活躍にも期待です。

試合映像はこちら

RIZIN.26

2020年12月31日(木)埼玉スーパーアリーナにて開催された
「RIZIN.26」にてクレベルコイケが出場しました。


相手はカイル・アグオン選手。
レスリングベースでリーチもあり強敵です。

1R、打撃や組技の攻防が続きます。

1R後半に右フックで相手がダウン。


崩れたところにすかさず得意技のダースチョーク。
締め落とし圧巻の一本勝ちとなりました。

スペシャルワンマッチ
RIZIN MMAルール:5分 3R ※肘あり

(LOSE)カイル・アグォン vs. クレベル・コイケ(WIN)
1R 4分22秒 S(テクニカルサブミッション:フロントチョーク)
RIZIN.25

2020年11月21日(土)大阪城ホールにて開催された
「RIZIN.25」にてサトシ先生、クレベルが柔術デモンストレーションに出場しました。



先ずは坂本ハリ選手、秋田美咲選手が護身術を披露。
受け手は先生達が務めました。


続いて先生達の柔術デモンストレーションです。
様々な柔術の技を披露しました。
飛び十字などレベルの高い技も見られました。


最後にはマイクもありました。
中々盛り上がったと思います。

詳細はこちら
DEEPHAMAMATSUIMPACT2020

2020年10月25日(日)アクトシティ浜松にて開催された
「DEEPHAMAMATSUIMPACT2020」

ジムから鈴木 琢仁選手が出場。

対戦相手はBRAVE所属のレバナエゼキエル選手。
長身でリーチもあり手強い相手です。



公式結果

◆メインイベント ライト級(5分×2ラウンド)
○鈴木 琢仁(Bonsai Jiu-jitsu)
×レバナ・エゼキエル(BRAVE)
2R 判定

打撃、寝技共に圧倒しての判定勝利でした。
見事に地元浜松のメインを勝利で締めてくれました。

アマチュアDEEP公武堂ファイト40


2020年11月08日(日)愛知県名古屋市、若宮広場野外特設リングにて開催された
「アマチュアDEEP公武堂ファイト40」

ジムから氏原 魁星選手、ギレルメ選手が出場。


公式結果

◆第2試合 54.2kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
○氏原 魁星(Bonsai Jiu-jitsu)
×山本 波瑠人(パラエストラ天満)
2R 1:40 腕十字

◆第4試合 67.8kg以下級 レギュラー(3分×2ラウンド) ルールA
○TAKAHARA NAKAGAWA GUILHERME(Bonsai Jiu-jitsu)
×本田 誠矢(パラエストラ天満)
1R 0:25 腕十字

【MVP】
氏原 魁星(Bonsai Jiu-jitsu)

【優秀選手賞】
TAKAHARA NAKAGAWA GUILHERME(Bonsai Jiu-jitsu)

なんと二人とも腕十字で一本勝ち!
しかも氏原 魁星選手はMVP、ギレルメ選手は優秀選手賞に選ばれました!
二人ともMMAデビュー戦なのに凄い事です。

ジムのメンバーも沢山応援に駆け付けてくれました。
選手の二人おめでとうございます。

RIZIN.22

2020年8月9日横浜ピアアリーナにて開催された
「RIZIN22」


当ジムのサトシ先生はなんと今大会のメインに大抜擢
対戦相手は元第5代修斗環太平洋ライト級王者&元第2代PXCフェザー級王者の
実績を持つ強豪 矢地祐介選手(KRAZY BEE)





序盤関節蹴りやサイドキックで距離を取られるものの
サイドキックに合わせタックルで見事テイクダウン。
そこから一気にマウントを奪いパウンド連打でレフリーストップ。
ほぼ一方的に攻め何と僅か1分52秒の出来事でした。


ホベルト・サトシ・ソウザ(WIN) vs矢地祐介(LOSE)
1R 1分52秒 TKO(レフェリーストップ:グラウンドパンチ)


試合後に同門で当ジムのキックボクシング&MMAクラスの
クレベル先生を呼びRIZIN出場アピール
今後クレベル先生までもRIZINで活躍する姿が見れるかも知れませんね。

公式の試合レポートはこちら



RIZIN.21

2020年2月22日浜松アリーナにて開催された
「RIZIN21」

日本最大の格闘技イベントが地元浜松で開催され、当ジムから3選手が出場しました。


第5試合/柔術エキシビジョンイリミネーションマッチ
ホベルト・サトシ・ソウザ vs. チーム中井

当ジムインストラクターのサトシ先生VS格闘技界のレジェンド中井祐樹さんや
お笑い芸人品川祐さんがチームを組んだチーム中井との柔術マッチです。





(WIN)ホベルト・サトシ・ソウザ vs. チーム中井(LOSE)
試合時間:8分04秒

エキシビジョンマッチと言う事で対戦相手にも見せ場を作りながら
5人から一本を取りサトシ先生の勝利となりました。

公式の試合レポートはこちら
試合映像はこちら

第7試合/スペシャルワンマッチ
[RIZIN MMAルール : 5分 3R(79.0kg)]

最近は東京での指導がある為、新しい会員さんは会う機会が無いかもしれませんが
マルキーニョス先生のRIZIN2戦目です。




(WIN)マルコス・ヨシオ・ソウザ vs. ファルコ・ネト(LOSE)
1R 1分27秒 TKO(レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

パンチの打ち合いから柔術のテクニックを使ってチャンスを作り、
最後はパウンドのラッシュで勝利!
これには会場に駆け付けた応援団やお客さんも大盛り上がりでした。
試合後には感動的なマイクもありました。

公式の試合レポートはこちら
試合映像はこちら

第9試合/スペシャルワンマッチ
[RIZIN MMAルール : 5分 3R(120.0kg)]



(WIN)ロッキー・マルティネス vs. 関根"シュレック"秀樹(LOSE)
1R 4分04秒 TKO(レフェリーストップ:グラウンドパンチ)

惜しくも敗れましたがタックルやローキックで見せ場を作りました。

公式の試合レポートはこちら
試合映像はこちら

FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 05
btopen2019banner
2020年2月9日 大阪府・大阪市立修道館にて開催されたブラジリアン柔術大会
「FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 05」


アダルト紫帯ライトフェザー級
3 位 星光男 (ボンサイ柔術)


アダルト黒帯フェザー級
3 位 鈴木恒太 (ボンサイ柔術)


今回は大阪まで遠征しての試合でした。
参加した3選手は試合の翌日から練習に来ていました。
お疲れ様でした。
フルッタフルッタ柔術カップ2020
btopen2019banner
2020年1月26日 東京都・墨田区総合体育館にて開催されたブラジリアン柔術大会
「フルッタフルッタ柔術カップ2020」


マスター4黒帯ウルトラヘビー級
優勝 関根秀樹 (ボンサイ柔術)


マスター4黒帯オープンクラス
優 勝 関根秀樹 (ボンサイ柔術)


アダルト紫帯ライト級
準優勝 Guilherme Nakagawa (ボンサイ柔術)


アダルト紫帯オープンクラス
優 勝 Guilherme Nakagawa (ボンサイ柔術)

両選手とも優勝、準優勝と好成績でした。

BULL TERRIER OPEN 2019
btopen2019banner
2019年12月1日(日)静岡県浜松市・浜松武道館にて開催されたブラジリアン柔術大会
「ブルテリアオープン2019」大人の部の
ブルテリア格闘技ジム、ボンサイ柔術所属選手の試合結果です。

【アダルト黒帯】
IMG_8903
ミドル
準優勝 アキヒロ・カワカミ(ボンサイ)

IMG_8984
オープンクラス
3 位 アキヒロ・カワカミ(ボンサイ)

【マスター1黒帯】
IMG_8971
ライト
準優勝 鈴木恒太(ボンサイ)

【マスター2黒帯】
IMG_8859
ライトフェザー
優 勝 ファビオ・ゴンサウベス(ボンサイ)

IMG_8851
フェザー
準優勝 アティラ・コバヤシ(ボンサイ)

IMG_8857
ミディアムヘビー
優 勝 パウロ・フェレイラ(ボンサイ)

IMG_8967
オープンクラス
優 勝 パウロ・フェレイラ(ボンサイ)

【マスター3黒帯】
IMG_8989
ライト
準優勝 エドゥアルド・カシワバラ(ボンサイ)

IMG_9053
オープンクラス
優 勝 関根秀樹(ボンサイ)
3 位 磯部厚(ボンサイ)


【マスター4黒帯】
IMG_9025
ライトフェザー
準優勝 アダイウトン・コスタ(ボンサイ)

【アダルト茶帯】
IMG_9106
オープンクラス
準優勝 ホドリゴ・ペレイラ(ボンサイ)

【マスター1茶帯】
IMG_8824
ミディアムヘビー
優 勝 Rodrigo Pereira(ボンサイ)

【マスター2茶帯】
IMG_8819
ミディアムヘビー
優 勝 Paulo Yamashita(ボンサイ)

IMG_8980
オープンクラス
優 勝 Paulo Yamashita(ボンサイ)

【マスター3茶帯】
IMG_8839
ライトフェザー
3 位 中谷 亮(ボンサイ)

【アダルト紫帯】
IMG_9100
ライトフェザー
準優勝 クラウジオ・ルーカス(ボンサイ)

IMG_9093
フェザー
準優勝 内山拓真(ボンサイ)

IMG_9081
ライト
優 勝 ギレルメ・ナカガワ(ボンサイ)

IMG_9097
ミドル
3 位 オスカー・ベラスコ(ボンサイ)

IMG_9086
ミディアムヘビー
準優勝 オリベイラ・ナガイシ(ボンサイ)

IMG_9214
オープンクラス
準優勝 ギレルメ・ナカガワ(ボンサイ)
3 位 クラウジオ・ルーカス(ボンサイ)

【マスター1紫帯】
IMG_8929
3 位 Fred Matos(ボンサイ)

【マスター2紫帯】
IMG_8895
ライトフェザー
優 勝 星 光男(ボンサイ)

IMG_9189
オープンクラス
優 勝 Fred Matos(ボンサイ)
準優勝 星 光男(ボンサイ)

【マスター3紫帯】
IMG_8955
フェザー
3 位 西尾 智章(ボンサイ)

IMG_8923
ミドル
優 勝 Emerson Eguchi(ボンサイ)

IMG_9202
オープンクラス
準優勝 Daniel Jacson Araujo(ボンサイ)
3 位 Emerson Eguchi(ボンサイ)


【マスター4紫帯】
IMG_8871
フェザー
優 勝 高林 潤(ボンサイ)

【アダルト青帯】
IMG_9153
ライト
3 位 Carlos Arice(ボンサイ)

【アダルト白帯】
IMG_9000
ライト
優 勝 Bruno Akihiro(ボンサイ)

IMG_9009
ヘビー
3 位 Tiago Henrique Rodrigues(ボンサイ)

IMG_8883
ミドル
優 勝 Renato Shoity(ボンサイ)

IMG_9077
オープンクラス
優 勝 Renato Shoity(ボンサイ)

【マスター2白帯】
IMG_8863
ライトフェザー
優 勝 永塚 久恭(ボンサイ)
準優勝 河合 史高(ボンサイ)

IMG_8875
フェザー
3 位 藤原 学(ボンサイ)廣田信寿(ボンサイ)

IMG_8913
ミディアムヘビー
3 位 伊藤 大(ボンサイ)

IMG_9089
オープンクラス
3 位 河合 史高(ボンサイ)


【マスター3白帯】
IMG_8936
ライト
優 勝 マリウス ブライアン(ボンサイ)

IMG_9112
オープンクラス
3 位 マリウス ブライアン(ボンサイ)


【マスター4白帯】
IMG_8951
ライトフェザー
優 勝 Manabu Nakamichi(ボンサイ)

IMG_9109
オープンクラス
3 位 塩田 善伸(ボンサイ)Manabu Nakamichi(ボンサイ)

【女子マスター1紫帯】
IMG_9172
ミドル
準優勝 タシアナ・アンドラージ(ボンサイ)
3 位 スズキ・カナエ(ボンサイ)


【女子アダルト青帯】
IMG_9165
ルースター
3 位 八木ゆみ(ボンサイ)

IMG_9205
フェザー
3 位 Paula Mayumi(ボンサイ)

IMG_9169
ライト
優 勝 金城アユミ(ボンサイ)

IMG_9225
オープンクラス
優 勝 アユミ・カナシロ(ボンサイ)

【女子アダルト白帯】
IMG_9217
オープンクラス
準優勝 Pamela Gomes(ボンサイ)
3 位 Jaqueline Sugimoto(ボンサイ)

【マスター1白帯】
IMG_9012
フェザー
優 勝 Pamela Gomes(ボンサイ)

IMG_9020
ウルトラヘビー
優 勝 Juliana Araujo(ボンサイ)

IMG_9209
オープンクラス
優 勝 Juliana Araujo(ボンサイ)

【チームポイント】
IMG_9233
優 勝 ボンサイ

IMG_9242
ボンサイ

今回は白帯で初めて試合に出場するメンバーも居ましたが、
日々の練習の成果が見られました。

出場した選手の皆さんお疲れ様でした。

BULL TERRIER KIDS OPEN 2019
btkidsopen2019banner
2019年11月23日(土)静岡県浜松市・浜松武道館にて開催された、
ブラジリアン柔術ジュニア大会「ブルテリアキッズオープン2019」

ジムの子供達の試合結果です。

■女子の部 / Feminino
白帯 / White / Branca
DSC05407
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ライトフェザー級 / Light Feather
優 勝 Hanada Bianca Aya Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05461
白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライト級 / Light
優 勝 Maria F Bodani Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05429
白帯 ピーウィー / Branca Mirim スーパーヘビー級 / Super Heavy
優 勝 Isabelly Koike Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05465
白帯 ジュニア / Branca Infantil ミドル級 / Middle
準優勝 Akemi Yokote Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05497
白帯 ジュニア / Branca Infantil ミディアムヘビー級 / Medium Heavy
優 勝 Camila Uehara Bonsai Jiu-Jitsu

灰帯 / Gray / Cinza
DSC05505
灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather
準優勝 ヨネモト カリン Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05533
灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ミディアムヘビー級 / Medium Heavy
準優勝 Natsuki Ujihara Bonsai Jiu-Jitsu

黄帯 / Yellow / Amarelo
DSC05546
黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ルースター級 / Rooster
優 勝 Rin Takabayashi Bonsai Jiu-Jitsu

■男子の部 / Masculino
DSC05433
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ライト級 / Light
3 位 Arthur Kenzo Pereira Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05425
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim ミディアムヘビー級 / Medium Heavy
優 勝 Ermuun Davi Ogata Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05420
白帯 マーティーマイト / Branca Pre Mirim スーパーヘビー級 / Super Heavy
準優勝 Takahara Arthur Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05415
白帯 ピーウィー / Branca Mirim ライトフェザー級 / Light Feather
3 位 長谷川 漣 Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05457
白帯 ピーウィー / Branca Mirim フェザー級 / Feather
3 位 Daniel Hideyuki Kishi Ninomiya Bonsai Jiu-Jitsu
    Hinata Ishino Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05493
白帯 ピーウィー / Branca Mirim ミドル級 / Middle
優 勝 ミヤシロ レイ Bonsai Jiu-Jitsu
準優勝 Bernardo Koji Sakate Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05501
白帯 ジュニア / Branca Infantil ライトフェザー級 / Light Feather
優 勝 長谷川 悠 Bonsai Jiu-Jitsu
準優勝 Hanada Gustavo Hideki Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05513
白帯 ジュニア / Branca Infantil ライト級 / Light
    アラキ ヴィニシウス Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05538
白帯 ジュニア / Branca Infantil ウルトラヘビー級 / Ultra Heavy
3 位 Sakaue Fabio Yusuke Shiba Bonsai Jiu-Jitsu

白帯 ジュブナイル / Branca Juvenil
DSC05509
白帯 ジュブナイル / Branca Juvenil ミドル級 / Middle
準優勝 Bruno Akihiro Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05590
白帯 ジュブナイル / Branca Juvenil オープンクラス / Absoluto
準優勝 Bruno Akihiro Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05593
灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim フェザー級 / Feather
準優勝 Noah Kanashiro Bonsai Jiu-Jitsu
    Ren Shingai Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05596
灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ライト級 / Light
優 勝 Ejima Kenzo Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05441
灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ミディアムヘビー級 / Medium Heavy
優 勝 Takahara Heithor Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05445
灰帯 ピーウィー / Cinza Mirim ヘビー級 / Heavy
準優勝 Kakeru Inoue Bonsai Jiu-Jitsu
    Renzo Koike Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05570
灰帯 ジュニア / Cinza Infantil フェザー級 / Feather
3 位 Kei Katou Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05574
灰帯 ジュニア / Cinza Infantil ライト級 / Light
3 位 Tetta Watanabe Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05611
黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ライトフェザー級 / Light Feather
準優勝 ヨネモトリンセイ Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05617
黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil フェザー級 / Feather
優 勝 安西 勇太郎 ボンサイ柔術

20191123_150755
黄帯 ジュニア / Amarelo Infantil ミディアムヘビー級 / Medium Heavy
3 位 Kanon Yokote Bonsai Jiu-Jitsu

20191123_152339
黄帯 ティーン / Amarelo Infanto Juvenil ライトフェザー級 / Light Feather
優 勝 Joao Pedro Luizon Bonsai Jiu-Jitsu

20191123_152237
燈帯 ジュニア / Laranja Infantil ミディアムヘビー級 / Medium Heavy
準優勝 Rei Takabayashi Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05605
燈帯 ジュニア / Laranja Infantil スーパーヘビー級 / Super Heavy
準優勝 Kaito Fujimatsu Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05608
燈帯 ティーン / Laranja Infanto Juvenil ミドル級 / Middle
準優勝 Housei Ujihara Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05614
燈帯 ティーン / Laranja Infanto Juvenil ミディアムヘビー級 / Medium Heavy
優 勝 Rafael Yuji Pereira Bonsai Jiu-Jitsu

DSC05582
青帯 ジュブナイル / Azul Juvenil フェザー級 / Feather
優 勝 Kaisei Ujihara Bonsai Jiu-Jitsu

20191123_153230
団体戦績
優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu 179 pontos

20191123_153431
Bonsai Jiu-Jitsu

第3回北日本マスター柔術選手権

2019年11月17日 岩手県・岩手県営武道館にて開催された
「第3回北日本マスター柔術選手権」に
関根秀樹選手が出場しました。


Super Fight
アダルト黒帯オープンクラス
×後藤拓磨 (草柔会仙台)
〇関根秀樹 (ボンサイ柔術)


マスター1黒帯ウルトラヘビー級
※優勝 関根秀樹 (ボンサイ柔術)


マスター1黒帯オープンクラス
優 勝 関根秀樹 (ボンサイ柔術)
準優勝 芳原零 (ブレイブハート)

階級別、オープンクラスの他にスーパーファイトも組まれ、
見事勝利を飾りました。

Asian Jiu-Jitsu IBJJF Championship 2019

2019年9月13-15日(金-日)東京武道館にて開催された
「Asian Jiu-Jitsu IBJJF Championship 2019」

出場したブルテリア格闘技ジム、ボンサイ柔術所属選手達の試合結果です。


Adult / Female / White / Rooster
2 - Yumi Yagi - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Adult / Female / Purple / Medium-Heavy
3 - Taciana Andrade - Bon-Sai Jiu-Jitsu



Adult / Male / Black / Light
2 - Kleber Erbst Koike - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Adult / Male / Black / Middle
2 - Declan Moody - Bon-Sai Association Australia


Adult / Male / Black / Open Class
2 - Declan Moody - Bon-Sai Association Australia
3 - Kleber Erbst Koike - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Master 1 / Female / White / Feather
3 - Pamela Carla Gomes - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Master 2 / Male / White / Middle
1 - Takahiro Murakami - Bon-Sai Jiu-Jitsu
2 - Masaru Miura - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Master 2 / Male / Blue / Feather
2 - Yoshitaka Matsubara - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Master 2 / Female / Brown / Feather
1 - Lia Melo Da Silva - Bon-Sai Jiu-Jitsu

Master 3 / Male / Brown / Medium-Heavy
1 - Rodrigo Pereira - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Master 3 / Male / Brown / Open Class
1 - Rodrigo Pereira - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Juvenile / Female / Blue / Light
1 - Ayumi Pyetra Kanashiro - Bon-Sai Jiu-Jitsu


Adult / Male / Black / Medium-Heavy
3 - Wilson Akihiro Pinheiro Kawakami - Bon-Sai Jiu-Jitsu

DEEP HAMAMATSU IMPACT 2019

2019年9月15日(日) アクトシティ浜松にて開催された
「DEEP HAMAMATSU IMPACT 2019」

毎年恒例のDEEP浜松大会、
今年はブルテリア・ボンサイから4人出場となりました。
出場した選手達の試合結果です。


▼第5試合 DEEPバンタム級 5分2R
内山拓真(Bonsai Jiu-Jitsu)
山本哲也(和術慧舟會IGGY HANDS GYM)

チームの第一陣は、これがプロ2戦目となる内山拓真選手。
対戦相手はプロデビューながらアマチュアで好成績を残す侮れない相手です。


お互いグラップラーですが、こちらからは打撃も積極的に出していきます。




テイクダウンからポジショニングと有利に試合を進めます。



ラウンドの終盤にはギロチンを極めかけるシーンもありました。


結果は判定勝ち。
勝敗が出る前から分かるくらいの文句ない判定勝ちでした。
見事チームの初陣を飾ってくれました。


▼第8試合 DEEPミドル級 5分2R
エヴェルトン・イワナガ(Bonsai Jiu-Jitsu)
ALEX (フリー)

続いてはエベトン。
序盤から柔術のテクニックを活かして下からも積極的にアタックします。
腕十字を何回か仕掛けますが、相手の対処も上手く凌がれてしまします。


そしてブレイクからスタンド再開になった後、エベトンの強烈な右ストレートがヒット!
ダウンした相手へパウンドの連打!
ここでレフェリーがストップに入り衝撃的なTKO勝利!


下からの攻めが凌がれて歯がゆい展開が続きましたが、
最後は派手なノックアウトでした。
何気にプロ3連勝です。

▼第15試合 DEEPフェザー級 5分2R 
鈴木琢仁(Bonsai Jiu-Jitsu)
DAVID木村(フリー)

チームの第三陣は、鈴木琢仁選手。




最初にテイクダウンを許しますが、すぐに切り返して上を取り返します。



マウントやバックを取り積極的にパウンドを打っていきます。



結果は判定勝ちでした。
終始相手をコントロールし、圧巻の勝利でした。

▼第17試合 メインイベント DEEPメガトン級 5分2R
関根“シュレック”秀樹(Bonsai Jiu-Jitsu)
中井光義(フリー)

そしてこの日のメインイベント、関根“シュレック”秀樹選手です。



スタンドの展開からタックルでテイクダウンを狙います。


そこからサブミッションを狙いますが、相手も簡単には取らせません。


そこから関節技を警戒する相手にパウンドの連打!
動きが止まった相手にレフェリーがストップ!


見事KO勝ちで大会を締めてくれました。


今回出場した選手は全員が勝利という結果になりました。
選手の皆さんおめでとうございます。
サポートしてくれたメンバー、応援に駆け付けてくれた方々ありがとうございました!

FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 03

2019年8月17日 大阪府・大阪市立修道館にて開催された

「FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 03」

出場した選手達の試合結果です。


マスター1黒帯フェザー級
準優勝 鈴木恒太 (ボンサイ柔術)


マスター1黒帯オープンクラス
3 位 鈴木恒太 (ボンサイ柔術)

マスター4黒帯ウルトラヘビー級
優勝 関根秀樹 (ボンサイ柔術)


マスター4黒帯オープンクラス
優 勝 関根秀樹 (ボンサイ柔術)

出場した両選手が表彰台へと上がりました。

COPA BULL TERRIER 2019 大人の部

2019年8月11日(日)に名古屋市・愛知県武道館にて開催された
「コパブルテリア2019」

当ジム、ボンサイ柔術所属の選手達の試合結果です。

【アダルト黒帯】

ミドル
優 勝 デクラン・ムーディ(ボンサイ)
3 位 ウィルソン・カワカミ(ボンサイ)


ミディアムヘビー
優 勝 パウロ・フェレイラ(ボンサイ)


ヘビー
優 勝 アラン・フィデリス(ボンサイ)


オープンクラス
優 勝 デクラン・ムーディ(ボンサイ)
3 位 アラン・フィデリス(ボンサイ)

【マスター1黒帯】

ライトフェザー
優 勝 鈴木恒太(ボンサイ)

【マスター2黒帯】
ライト
準優勝 マルセロ・シライワ(ボンサイ)

【アダルト茶帯】

ウルトラヘビー
準優勝 恒川達彦(ボンサイ)


オープンクラス
準優勝 ホドリゴ・ペレイラ(ボンサイ)
恒川達彦(ボンサイ)

【マスター1茶帯】

ライト
優 勝 ホドリゴ・ヒベイロ(ボンサイ)


オープンクラス
優 勝 ホドリゴ・ヒベイロ(ボンサイ)

【マスター3茶帯】

フェザー
準優勝 渡辺慎介(ボンサイ)


ミディアムヘビー
優 勝 ホドリゴ・ペレイラ(ボンサイ)
3 位 コジマ・ショウタ(ボンサイ)

【アダルト紫帯】

ライトフェザー
3 位 ギレルメ・ナカガワ(ボンサイ)


ミドル
準優勝 マイケ・オオウラ(ボンサイ)


ヘビー
アルマンド・ルベ(ボンサイ)


オープンクラス
準優勝 マイケ・オオウラ(ボンサイ)

【マスター1紫帯】

ライトフェザー
優 勝 藤原陽輔(ボンサイ)


ミディアムヘビー
3 位 クレイトン・ドイ(ボンサイ)


オープンクラス
3 位 藤原陽輔(ボンサイ)

【マスター4紫帯】

ライトフェザー
準優勝 高林潤(ボンサイ)

【マスター1青帯】

ミドル
準優勝 フェリックス・メンデス(ボンサイ)


オープンクラス
優 勝 フェリックス・メンデス(ボンサイ)
3 位 アド・ニシハラ(ボンサイ)

フェザー
準優勝 羅相福(ボンサイ)

【アダルト白帯】

ルースター
優 勝 ウジハラ・カイセイ(ボンサイ)


ヘビー
優 勝 チアゴ・エンリケ(ボンサイ)
3 位 ヴィトー・サカテ(ボンサイ)

【マスター1白帯】

ライトフェザー
3 位 ナカヤマ・コタロウ(ボンサイ)


ミドル
優 勝 ヘナート・ショウイチ(ボンサイ)


オープンクラス
優 勝 ヘナート・ショウイチ(ボンサイ)
3 位 ナカヤマ・コタロウ(ボンサイ)チアゴ・ホドリゲス(ボンサイ)

【マスター2白帯】

ライトフェザー
優 勝 永塚久恭(ボンサイ)


フェザー
優 勝 ドグラス・アラキ(ボンサイ)


オープンクラス
準優勝 永塚久恭(ボンサイ)

【マスター4白帯】

ライトフェザー
優 勝 ナカミチ・マナブ(ボンサイ)


オープンクラス
3 位 ナカミチ・マナブ(ボンサイ)塩田善伸(ボンサイ)

【女子アダルト白帯】

ライトフェザー
準優勝 ナカムラ・サユリ(ボンサイ)


オープンクラス
3 位 アユメ・キシ(ボンサイ)

【女子マスター1白帯】

ライトフェザー
優 勝 ヤギ・ユミ(ボンサイ)


オープンクラス
3 位 ジャクリーン・スギモト(ボンサイ)

【女子アダルト青帯】

フェザー
優 勝 アユミ・カナシロ(ボンサイ)


ミドル
優 勝 ヴァルマー・ビフィ(ボンサイ)
準優勝 タチアナ・アンドラーデ(ボンサイ)


オープンクラス
優 勝 タチアナ・アンドラーデ(ボンサイ)
アユミ・カナシロ(ボンサイ)


団体戦績
優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu 245 pontos


子供達、選手、会員さんの活躍で団体優勝も飾ることが出来ました。
参加した皆さんお疲れ様でした。

公式結果はこちらから
COPA BULL TERRIER 2019 キッズの部

2019年8月11日(日)に名古屋市・愛知県武道館にて開催された
「コパブルテリア2019」

当ジム、ボンサイ柔術所属の子供達の試合結果です。

【マイティーマイト白帯】

フェザー
準優勝 アーサー・ケンゾ・ペレイラ(ボンサイ)


ライト
準優勝 アーサー・ケンシン・サカテ(ボンサイ)


ミディアムヘビー
優 勝 オガタ・ダヴィ(ボンサイ)
準優勝 アーサー・タカハラ(ボンサイ)

【ピーウィー白帯】

ライト
準優勝 れい・みやしろ(ボンサイ)
3 位 クリモト・エイト(ボンサイ)


ミドル
優 勝 ベルナルド・コウジ(ボンサイ)

【ピーウィー灰帯】
.
ライトフェザー
優 勝 ノア・カナシロ(ボンサイ)


フェザー
準優勝 レン・シンガイ(ボンサイ)


ライト
準優勝 ケンゾ・エジマ(ボンサイ)


ミドル
優 勝 チアゴ・ペレイラ(ボンサイ)


ミディアムヘビー
優 勝 レンゾ・コイケ(ボンサイ)
3 位 カケル・イノウエ(ボンサイ)

【ジュニア白帯】

ライト
3 位 アラキ・ヴィニシウス(ボンサイ)

【ジュニア灰帯】

ミドル
ヒガ・アイザック・ツヨシ(ボンサイ)

【ジュニア黄帯】

ルースター
3 位 高林倫(ボンサイ)


フェザー
優 勝 安西優太郎(ボンサイ)


ミドル
3 位 ヨコテ・カノン(ボンサイ)

【ティーン灰帯】

フェザー
優 勝 カトウ・ゼン(ボンサイ)

【ティーン黄帯】

ライト
優 勝 ウジハラ・ホウセイ(ボンサイ)


ヘビー
優 勝 ラファエル・ユージ・ペレイラ(ボンサイ)
3 位 カウアン・ツボタ(ボンサイ)

【ティーン橙帯】

ウルトラヘビー
準優勝 池谷颯真(ボンサイ)

【ジュブナイル白帯】

ミドル
優 勝 ブルーノ・アキヒロ(ボンサイ)


オープンクラス
優 勝 ブルーノ・アキヒロ(ボンサイ)

【女子ピーウィー白帯】

フェザー
準優勝 マリア・フェルナンダ(ボンサイ)


ヘビー
優 勝 イザベリ・コイケ(ボンサイ)

【女子ジュニア白帯】

ライトフェザー
準優勝 ヒガ・アユミ(ボンサイ)


ライト
優 勝 ヨコテ・アユミ(ボンサイ)

【女子ジュニア灰帯】

ヘビー
優 勝 ウジハラ・ナツキ(ボンサイ)


団体戦績
優 勝 Bonsai Jiu-Jitsu 159 pontos

公式結果はこちらから

「第13回全日本キッズ柔術選手権」
「第20回全日本ブラジリアン柔術選手権」


2019年8月3日〜4日に開催された
「第13回全日本キッズ柔術選手権」
「第20回全日本ブラジリアン柔術選手権」

出場したジムの子供達、選手の試合結果です。


ティーン1白/灰/黄帯ミドル級
優 勝 氏原鳳星 (ボンサイ柔術)


女子ピーウィー2白/灰/黄帯フェザー級
優 勝 米本香凜 (ボンサイ柔術)


女子ジュニア1白/灰帯ミディアムヘビー級
優 勝 氏原那月 (ボンサイ柔術)


女子ジュニア3黄/橙帯フェザー級
3 位 渡辺花美 (ボンサイ柔術)


アダルト青帯ライトフェザー級
3 位 長谷川零士 (ボンサイ柔術)


アダルト青帯ミドル級
優 勝 大浦まいけ (ボンサイ柔術)


アダルト紫帯フェザー級
準優勝 Guilherme Nakagawa (ボンサイ柔術)


アダルト紫帯ヘビー級
準優勝 Armand Lubbe (ボンサイ柔術)


アダルト黒帯ライト級
準優勝 Kleber Erbst Koike (ボンサイ柔術)


女子アダルト青帯ライト級
優 勝 Taiane Sakamoto (ボンサイ柔術)


女子アダルト青帯ミドル級
準優勝 Taciana Andrade (ボンサイ柔術)


女子アダルト青帯オープンクラス
3 位 Taiane Sakamoto (ボンサイ柔術)


女子アダルト茶帯フェザー級
3 位 Maria Lia (ボンサイ柔術)

RIZIN.17


2019年7月28日(日)、格闘技の聖地さいたまスーパーアリーナで開催の
「RIZIN.17」

当ジムインストラクターのホベルトサトシ先生が4月のRIZIN.15に続いて継続参戦です。


対戦相手は元UFCファイター、日本の団体でも何度もチャンピオンになっている強豪、
廣田瑞人選手です。
打撃を得意とする危険な相手です。


1R開始早々に得意のタックルでテイクダウンを奪い、
良い流れで試合のペースを掴みます。

しかし、相手も立ち上がってエスケープ。
再度仕掛けたタックルは切られてしまい、廣田選手の実力も伺えます。


その後スタンドでサトシ先生の右ストレートがヒットして相手がダウン!


そのチャンスを逃さずパウンドのラッシュ!
ここでレフェリーが止めに入り、なんと前回のRIZINから
2試合連続で鮮やかなKO勝ち!


[RIZIN MMA ルール: 5分 3R(71.0kg)]
(WIN)ホベルト・サトシ・ソウザ vs. 廣田瑞人(LOSE)
1R 3分05秒 TKO(グラウンドパンチ)


試合後には感動的なマイクもありました。


浜松から沢山の応援団が駆けつけました。
イベント終了後、駐車場でサトシ先生が待っていてくれたので
皆で写真を撮りました。
サトシ先生おめでとうございます!

試合結果とレポートはこちらから

↓こちらで9月30日(月)まで無料で試合映像が見られます。
GYAO! 試合映像配信(無料)

台湾国際柔術チャンピオンシップ2019

7月14日台北市国立台北商業大学体育館で開催の
「台湾国際柔術チャンピオンシップ2019」

会員の松原佳孝選手が出場


青帯マスター2フェザー級優勝


青帯マスター2無差別級3位

海外に単身で渡り
見事優勝と結果を出して素晴らしい活躍です。



第5回全日本キッズ柔術、第7回全日本ブラジリアン柔術、
第4回全日本マスター柔術オープントーナメント

2019年6月29-30日(土日)愛知県・愛知県武道館で開催された

「第5回全日本キッズ柔術オープントーナメント」
「第7回全日本ブラジリアン柔術オープントーナメント」
「第4回全日本マスター柔術オープントーナメント」

大会に出場した選手達の試合結果です。


第5回全日本キッズ柔術オープントーナメント

ジュニア2黄/橙帯フェザー級
3 位 安西勇太郎 (ボンサイ柔術)


ティーン1白/灰/黄帯ミディアムヘビー級
優 勝 氏原鳳星 (ボンサイ柔術)


団体成績
3 位 ボンサイ柔術

第7回全日本ブラジリアン柔術オープントーナメント

アダルト紫帯ミディアムヘビー級
優 勝 Armand Lubbe (ボンサイ柔術)


アダルト紫帯オープンクラス
準優勝 Armand Lubbe (ボンサイ柔術)

第4回全日本マスター柔術オープントーナメント

マスター1青帯ライトフェザー級
優 勝 小林洋昭 (ボンサイ柔術)


マスター1黒帯ライトフェザー級
3 位 鈴木恒太 (ボンサイ柔術)


女子マスター2白帯ルースター級
優 勝 八木ゆみ (ボンサイ柔術)


女子マスター2白帯オープンクラス
準優勝 八木ゆみ (ボンサイ柔術)


女子マスター1白帯オープンクラス
準優勝 Pamela Carla Gomes (ボンサイ柔術)



カンペオナートクリアンサ2019

2019年5月19日(日)愛知県豊田市のスカイホール豊田で開催された
キッズ柔術大会「カンペオナートクリアンサ2019」

この大会はお菓子が配られたり、MVPや敢闘賞には賞品が出たりと
子供達には嬉しいイベント。
ジムの子供達が大勢参加するのも恒例となっています。

出場した子供達の試合結果です。


ティーン 橙・黄帯混合 ライト級
優勝 氏原 鳳星/Bonsai Jiu-Jitsu

ジュニア 灰・白帯/男女混合 ルースター級
優勝 高林 倫/Bonsai Jiu-Jitsu

ジュニア 灰帯 ライトフェザー級
3位 渡辺 鉄太/Bonsai Jiu-Jitsu

ジュニア 灰・白帯混合 フェザー級
優勝 安西 勇太郎/Bonsai Jiu-Jitsu

ジュニア 黄帯 ライト級
優勝 高林 羚/Bonsai Jiu-Jitsu

ジュニア 白帯 ライト級
優勝 牧野 凌大/Bonsai Jiu-Jitsu

ピーウィー 白帯 ライトフェザー級
準優勝 袴田 京徳/Bonsai Jiu-Jitsu

ピーウィー 灰・白帯/男女混合 ライト級
準優勝 宮代 怜依/Bonsai Jiu-Jitsu

ピーウィー 白帯 ミドル級
優勝 井上 駈/Bonsai Jiu-Jitsu

ジュニア 女子黄・灰帯混合 ライト級
優勝 渡辺 花美/Bonsai Jiu-Jitsu

ジュニア 女子灰帯 ミドル級
準優勝 氏原 那月/Bonsai Jiu-Jitsu

ピーウィー 女子灰帯 フェザー級
準優勝 金谷 亜衣弥/Bonsai Jiu-Jitsu

団体成績

1位 Bonsai Jiu-Jitsu 76ポイント

<大会MVP&優秀選手賞>

MVP
女子:高林 倫/Bonsai Jiu-Jitsu
敢闘賞
男子:安西 勇太郎/Bonsai Jiu-Jitsu


出場した子供たちの多くが優勝、入賞し団体優勝も飾りました。
参加した皆さん、おめでとうございます



第1回東海柔術オープントーナメント&第1回東海キッズ柔術オープントーナメント




5月5日(日)浜松市武道館で開催された
第1回東海柔術オープントーナメント、第1回東海キッズ柔術オープントーナメント。

地元開催ですが、ゴールデンウィーク中の大会ということで、
小規模の大会となりました。

出場した会員さん、子供たちの試合結果です。


ジュニア1白/灰帯ライトフェザー級
準優勝 河村柊志 (ボンサイ柔術)


ジュニア2黄/橙帯フェザー級
優 勝 安西勇太郎 (ボンサイ柔術)


ジュニア3黄/橙帯ミドル級
優勝 藤松凱兜 (ボンサイ柔術)


ティーン1白/灰/黄帯ミドル級
優 勝 氏原鳳星 (ボンサイ柔術)



マスター2白帯ライトフェザー級
準優勝 永塚久恭 (ボンサイ柔術)


マスター2白帯オープンクラス
3 位 永塚久恭 (ボンサイ柔術)



マスター3紫帯フェザー級
準優勝 氏原稔允 (ボンサイ柔術)

今大会で試合初出場の会員さんも居ました。
試合に挑戦するだけでも凄い事です。
参加した選手の皆さん、おめでとうございます。

ADCCアジア&オセアニア予選

5/12(日)、東京都・世田谷の北沢タウンホールで開催された
「ADCCアジア&オセアニア予選」

ボンサイ柔術からは関根秀樹選手と、
オーストラリアから練習に来ているデクラン・ムーディ選手が出場。


-76.9kg
3 位 デクラン・ムーディ(ボンサイ)


+99kg
3 位 関根秀樹(ボンサイ)

二人とも惜しくも優勝を逃し、本戦出場にはなりませんでしたが、
予選とはいえ強豪が集まるトーナメントで3位は凄い事です。

LITTLE SAMURAI KIDS


5月12日鈴鹿市武道館で開催された
「LITTLE SAMURAI KIDS」

出場したジムの子供たちの試合結果です。


氏原魁星 優勝



氏原鳳星 優勝

氏原那月 準優勝

藤松凱兜 優勝



グラップリングマッチ
氏原魁星 優勝
氏原鳳星 優勝

ボンサイ滋賀メンバーと合わせてチームで3位にもなりました。
参加した子供達おめでとうございます。

RIZIN.15



2019年4月21日、横浜アリーナで開催された
日本最大の格闘技イベント「RIZIN.15」
当ジムインストラクターのホベルト・サトシ先生が参戦しました。


対戦相手は日本トップクラスの実力を持つ北岡悟選手です。
カード発表時から格闘技界も注目の一戦となりました。


注目される一戦でMMAで今までにない強敵というだけあって、
さすがのサトシ先生も緊張が伺える様子が印象的でした。


1ラウンド序盤は打撃戦。
サトシ先生もハイキックやジャブで応戦するも、
北岡選手のパンチにヒヤリとする展開でした。


途中、北岡選手の得意のギロチンに捕らえられてしまい、あわやの場面も。
さらに序盤にヒットしたパンチで流血があり、苦しい展開もありました。


2ラウンド。
1Rの固さも抜け、サトシ先生のパンチが良くヒットするようになります。


打撃に勝機を見出したサトシ先生、
パンチのラッシュから強烈な右ストレートがヒット。

ダウンした北岡選手にパウンドで追撃したところで、
レフェリーが入りなんとパンチでのTKO勝利!!!

これには、会場のお客さんも
会場に駆けつけていたボンサイ応援団も大盛り上がり!


試合後には感動的なマイクもありました。

サトシ先生、おめでとうございます!

試合のレポートはこちら

こちらで試合映像が見られます↓
GYAO!無料アーカイブ配信
※配信期間:2019年6月30日23:59まで

コパブルテリアJR2019



2019年3月31日(日)千葉県浦安市・浦安市運動公園総合体育館武道場で開催された、
「コパブルテリア・ジュニアオープン2019」
ブルテリア格闘技ジム・ボンサイ柔術所属の子供達の試合結果です。



ピーウィ白帯
ライトフェザー
準優勝 Ren Shingai Bonsai Jiu-Jitsu



ピーウィ白帯
ミディアムヘビー
優 勝 Renzo Koike Bonsai Jiu-Jitsu


ピーウィ灰帯
フェザー
3 位 Karin Yonemoto Bonsai Jiu-Jitsu


ティーン灰帯
ルースター
準優勝 Joao Pedro Luizon Bonsai Jiu-Jitsu


ティーン黄帯
ライト
優 勝 氏原鳳星(ボンサイ)


ティーンオレンジ帯
ミドル
優 勝 氏原魁星(ボンサイ)


ジュニア灰帯
フェザー
3位 米本朱凛(ボンサイ)


公式結果はこちら

大会レポートはこちら
氏原魁星君、鳳星君の活躍が記事になっています。


ARZALET.5

3/23(土)に韓国ソウルのクラブオクタゴンで開催された
Alzalet 05に当ジムインストラクター、マルキーニョス先生が出場。


対戦相手は韓国のイ・ヒョン・ソク。


腕十字を極めかける場面もあり、グラウンドで終始相手を圧倒。
スタンドでもパンチをヒットさせ、
試合を優位に進めます。


最後はパウンドの連打にレフェリーが止めに入り、見事勝利!


◯ マルコス・ソウザ
(MARCOS SOUZA / BRAZIL)
VS
● イ・ヒョン・ソク
(LEE HYUNG SEOK / KOREA)
<2R-4:37 / パウンド>

試合のレポートはこちら
MMAPLANET

第7回東京柔術オープントーナメント,第13回全日本マスター柔術選手権
2/22〜24にて東京・錦糸町の墨田区体育館で開催された
「第7回東京柔術オープントーナメント」「第13回全日本マスター柔術選手権」
の試合結果です。

第7回東京柔術オープントーナメント

アダルト青帯フェザー級
準優勝 Guilherme Yuri Nakagawa (ボンサイ柔術)


アダルト青帯オープンクラス
優 勝 Guilherme Yuri Nakagawa (ボンサイ柔術)


アダルト黒帯ライト級
優 勝 Kleber Koike Erbst (ボンサイ柔術)


アダルト黒帯オープンクラス
優 勝 Kleber Koike Erbst (ボンサイ柔術)

第13回全日本マスター柔術選手権

マスター1紫帯ルースター級
準優勝 星光男 (ボンサイ柔術)


マスター1黒帯ライト級
優 勝 Kleber Koike Erbst (ボンサイ柔術)


マスター1黒帯オープンクラス
優 勝 Kleber Koike Erbst (ボンサイ柔術)


女子マスター1白帯ルースター級
優 勝 八木ゆみ (ボンサイ柔術)

選手だけでなく会員さんの活躍もありました。
参加した皆さんお疲れさまでした。

全ての試合結果はこちら↓
【公式結果】第7回東京柔術オープントーナメント
【公式結果】第13回全日本マスター柔術選手権

FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 02
2019年01月27日大阪府・豊中市立武道館において開催された
「FULLFORCE CUP JIU-JITSU OPEN 02」の試合結果です。

アダルト白帯ミディアムヘビー級

優 勝 関根龍成

アダルト白帯オープンクラス

3 位 関根龍成

アダルト青帯ライトフェザー級

3 位 長谷川零士

アダルト黒帯ウルトラヘビー級

優 勝 関根秀樹

アダルト黒帯オープンクラス

優 勝 関根秀樹

その他の試合結果はこちら。
JBJJF公式HP



2019年以前の結果はこちら
ページ上部へ